
アニメーションリファレンスにおすすめの動画やサイトをご紹介します。
良いリファレンスは良いアニメーション作成の命です。
引き出しを多くすること、的確なリファレンスにアクセスしやすさも作業効率アップにつながります。
見かけたものはとりあえずメモ!
随時更新していきます。
- アニメーター/モーションデザイナー
関連記事
生き物・動物
アリの歩き
蟻が歩く構造pic.twitter.com/1DwEpaFB6E
— 世界の驚くべき生き物たち-スマホケース販売中! (@jamafra1243) February 28, 2021
トカゲの走り
トカゲが走るとき体側の筋を左右交互につかって体をくねらせるのだが、呼吸するときも同じ体側筋が左右同時に収縮する。だからトカゲなど爬虫類は走ってるときちゃんと呼吸ができないらしい。だからトカゲは走っては止まり、走ってはとまり、してる。我々哺乳類は走行のリズムにあわせて呼吸もできる pic.twitter.com/kO7XyE2Wqq
— あきこさくらい (@AkrSakr) December 20, 2020
猫の歩き→休憩→走り:はなもも
今日はあびさんが久しぶりに散歩に参加したので、あびさんの猫お手本(?)歩きを。前足跡にピタっと後ろ足が乗る、英語ではdirect registering と名前があるけど、日本語わからず。 pic.twitter.com/tZdkF7rnd4
— はなもも (@hanamomoact) December 14, 2020
馬の走りとジョッキー:JRA
このCMは何度見ても感涙ものです。
— Mitsuoki @ Unicorn Racing, Inc. (@mitsuoki) December 15, 2020
Animal Gaits for Animators
犬の動きを解説してくれている動画。足の運び、接地のタイミングなどすごく分かりやすいです
Animal Gaits for Animators from Stephen Cunnane on Vimeo.
Felix Sputnik
分かりやすい解説動画を公開してくださってるサイト
Quadruped Locomotion Tutorial from Felix Sputnik on Vimeo
狐のサイクルモーション:How to Draw Wolves Coyotes & Foxes Course
As part of my #halloween2019 Sale - My hugely popular "How to Draw Wolves Coyotes & Foxes Course" is over 25% OFF!https://t.co/FiAvh9KNRh#art #animation #wolves #wildlifeart #animalart pic.twitter.com/p3FTrVwvul
— Aaron Blaise (@AaronBlaiseArt) 2019年10月29日
オタマジャクシ:黒ラブ教授
おー!授業で役立つ pic.twitter.com/VqCu71xIef
— 黒ラブ教授(理系と文系の研究者、科学コミュニケータ) (@kurorabukyouzyu) March 3, 2020
クラゲ:Jellyfish Swimming
Slow Motion Animation Reference のシリーズとして様々な生き物が投稿されています
人体
スキップ:
Skip Animation Tutorial from Felix Sputnik on Vimeo.
手のポージング色々:ᴊᴀᴍᴀᴀʟ ʙʀᴀᴅʟᴇʏ
...go shoot some reference! pic.twitter.com/zZgYKBQtap
— ᴊᴀᴍᴀᴀʟ ʙʀᴀᴅʟᴇʏ (@JamaalBradley) November 28, 2020
人の視線(アイダート):mike safianoff
Rando #animtip! Animate the whole eye socket when animating eye darts. The eye should feel like a sphere underneath the skin that rolls within the eyemask. This example is a bit over-animated, but hopefully illustrates the point:#animation #maya pic.twitter.com/p7q7HfE2wr
— mike safianoff (@mslackinoff) December 18, 2020
正面/横から確認できる:Endlessreference
youtubeのチャンネルで、ここでは動きを横・正面から捉えた動画が沢山あります。
しかもグリッドもついていて、位置関係が非常に分かりやすい作りになっています
Motion Reference for Animators and Artistsといっているように、アニメーター向けのリファレンスを公開されてるチャンネルです。
fa-arrow-circle-rightリンク
歩きまくり!:100 Walks
スタンダードな動きからモンスターなど数秒単位で様々な動きをしている動画。
何をもってその動き、イメージを与えるのかの参考になるかと思います
三点着地:Three Point Landing
よくある着地をまとめたリファレンス
エフェクト
炎刀:Kiwamu
こちらの方のTwitterは様々な炎刀のアクション&エフェクトを見ることができるのでアカウントを見に行くのがおすすめ
こちら炎刀の火炎斬り3連、妖しい炎が綺麗です🔥 pic.twitter.com/17i90wCKUK
— Kiwamu🔥 (@kiwamissimo) July 31, 2020
アニメ調のエフェクト作りの参考に!:Neeko
2Dエフェクトを数多く公開されてるチャンネル。ほかにも炎や泡などあります。
Rayman Legends - 2D VFX - Ubisoft - 1/2 from Neeko on Vimeo.
リファレンスサイト
リファレンスに特化したサイトです
Rhino House
動物リファレンスの有名サイト。有料ですがそれだけの種類が揃っています。
アニメ作画から学ぶ
youtubeなどで「神作画」等で検索すると色々出てきます。レイアウトや演出的な見せ方は学ぶ所が多いですよね
複合MADブリキノダンス
まとめ
アニメーションを作成するにあたり、リファレンスは非常に大事なもので、引き出しが多いに越したことはありません。
アニメーションの基礎を学び、その知識としてもっている、もっていないで得るものもまた大きく変わります。
良さそうなリファレンスがあればコメント頂ければと思います。
関連記事
アニメーション関連書籍