
KeyshotでRealclothマテリアルを適用した際に黒く表示される問題の一応の解決方法のご紹介です。
ZBrush2021でクロス機能が追加され布地作りが楽しい最近。折角ならRealClothでレンダリングしようと思った所。
KeyShotでマテリアルを適用しても黒く表示される。
UVは展開してあるはずなのに、、
と解決策を模索した話です。
この記事では
fa-check-circle-oRealclothマテリアルを適用しても黒くならない方法
をまとめています。
- RealClothマテリアルが黒く表示されて困っている人
コンテンツ
発生状況
- ZBrush内でオブジェクトを作成
- UVmasterでUVを作成
- KeyShotへ転送
- RealClothマテリアルを適用
での結果です。黒い。
試したこと、確認したこと
- プラスチックなどのマテリアルは表示される
- RealClothのサンプルシーンは正常に表示できる
- KeyShotで作ったオブジェクトにはRealClothマテリアルが表示される
- ZBrushからシンプルなオブジェクト(キューブ等)で試したがやはり黒いまま
オブジェクトに問題がありそうだという結論に達しました。
関連記事作り方は至って普通
問題はUVにありそう
RealClothのチュートリアルやドキュメントを読んでも
UV展開済みのモデルで!
との話があったため問題はUVだろうと絞って対策をしてみました。
しかしZBrush専用のKeyShotを購入していたため、データはZBrushからしか送れません。
OBJで書き出してKeyshotで読み込みは出来ないのです(多分)
他にも原因があるのか??とyoutube等でチュートリアル動画等を見ましたが解決せず
関連記事KeyShot購入時の話
【解決策】ZBrushでテクスチャをつけてKeyshotに送る
ZBrushで適当なテクスチャを適用してからKeyshotへ転送します。
UVがおかしいならテクスチャもおかしく表示されるのだろうか、と適当なテクスチャをつけて転送したところ無事に表示。
試しにその状態でRealClothのマテリアルを適用したら無事に反映されました!!
ZBrush関連アイテム&書籍
日本語の書籍も沢山出ています。バージョンが古いものもありますが、基本的な操作方法に違いはないので大丈夫かと思います。お気に入りの1冊を見つけてください。
関連記事ZBrushユーザーを増やしましょうぞ!無料で遊べるZBrushCoreMini
ZBrushCore超入門講座
シリーズ
Twitterでも積極的にTipsを配信していた福井信明さん(fa-twitter@nobgame)の書籍。
基本操作から、(超)丁寧に解説しているのでZBrushを始めたばかりの人にも、無印ユーザーもおすすめです!
関連記事実際にやった感想
ほか初心者向けの入門セミナーでもわかりやすく解説されていました。
そしてちょっとしたユーザーの疑問にも丁寧に答えてくれる人格者でもあります!
リビングでちょろっと&セミナーで持ち出しなどでしたら、この辺でかなり充分だと思います。もうちょい低めでもいいくらい。
そして予約ありがとうございます!!!https://t.co/RaBYAf3a9z
— のぶほっぷ福井【ZModeler超入門講座】発売もうすぐ (@nobgame) 2019年11月4日
2020年4月に夭逝されたバイタテリティあふれる素晴らしい方でした。その遺伝子たるこれらの教材をもとにたくさんの作品を生みしてください。
作って覚える! ZBrushフィギュア制作入門
タイトルどおりフィギュア制作の工程を通して学ぶため、非常に実践的です。初心者向けに工程が丁寧に解説されているので初心者におすすめです。
また書籍購入者向けに商用利用可能なブラシデータも配布されております。ZBrush 4R8対応。
Coreにはない機能を使用しているので注意が必要です。
作って覚える!ZBrushハードサーフェス入門
「作って覚える!フィギュア制作入門」が終わってのステップアップならこちら!
Zmodelerの基本操作及びメカモデリングで覚えるZModelerの応用テクニックを学ぶことができます。初心者も対象となっていますが多機能を使用するため、ZBrushに慣れてきてからチャレンジするのがおすすめです。