保育園児2人とフルタイム共働き夫婦の1日のタイムスケジュールを公開してみる

共働き夫婦+保育園児2人のタイムスケジュールです。我が家がいかにして一日をまわしているか、朝から夜にかけての生活の流れと共にご紹介です。

 

そろそろ4月入園申し込みの始まる時期、もしくはすでに合否が決まっている家庭もあるのではないでしょうか。

 

仕事復帰後の生活のイメージはなかなかつかないもので、私も家事分担は?ご飯は?一日どんなスケジュールでやっているのだろう、と色々検索したり、CHANTO(チャント)bizmom (ビズマム)を読んで色々シミュレーションしてました。ほかの家庭はどのように回しているのか気になりますよね。

 

というわけで、我が家のとある一日を公開。

 

この記事で

一日の時間配分

夫婦のタスク分担

時短のコツ

をご紹介します。

 

各家庭なりの共働き生活の効率化を模索するきっかけになれば幸いです。

 

関連記事我が家の家事・育児分担を図にしてみました

 

関連記事子供が3人に増えてからのスケジュール

スポンサーリンク

 我が家の基本構成

夫、妻、長男(年中)、次男(1歳児クラス)の4人家族です。

 

平日は夫が7時半~23時過ぎまで家にいないため、子供に関しては夕方以降、私1人で寝かしつけまで行います。俗に言うワンオペ育児ですね(平日限定ですが)。その分、家事を夫が行うことで我が家の共働き生活が成り立っています。

実家・義実家共に遠方のため、基本的には全て夫婦でこなさなければなりません。

勤務状況

  • 夫:常勤10時~19時勤務 フルタイム
    ※残業がほぼ毎日あるため、夜の帰宅は平均23時前後、日を超えて帰宅することもままあります。
  • 妻:在宅勤務時8時~17時 フルタイム出勤時は10時~16時半(+在宅で残務)
    ※出勤時の残務は夜や別日にこなすことでフルタイムと同等の扱いをしてもらってます。
  • 夫婦ともに自宅⇔会社まで通勤時間1時間半

 

この通勤時間がネックで私(妻)が働き方改革。会社に掛け合い、在宅勤務を導入するようになりました。そのため、在宅勤務時は完全にフルタイム。会社に出社するときは時短勤務をしているようなものですね。

仕事(制作業務)や給与的に非常に助かっています。

保育状況

  • 子供ら:7:30~18:00(+-30分)まで保育
  • 自宅⇔保育園 片道車で10分(混雑状況によっては~20分ぐらいかかる時もあり)
  • 保育園⇔駅 片道車で10分(混雑状況によっては~20分ぐらいかかる時もあり)

 ある一日のスケジュール

私が出勤時のスケジュールです。

 

ざっとまとめるとこんな感じ。

子ども
5:30 起床・身支度 就寝 就寝
6:00 家事 起床・身支度
6:30 子どもの世話 起床・身支度
6:45-7:15 朝食
7:30 保育園へ送る 家事 保育園
8:00-9:30 通勤
10:00 仕事

仕事

16:00
16:30-18:00 通勤
18:00 保育園お迎え
18:30 家事 テレビ他遊び
19:00 夕食・家事 夕食
20:00 風呂 風呂
21:00 子どもと寝落ち 就寝
21:30 通勤
23:00 残務or自分時間 夕食・家事
1:00 就寝
2:00~朝 就寝

 

在宅勤務の場合も基本的な保育園の送迎時間変わりませんが、会社に出勤時の方が+30分ほど遅くなる傾向があります。

朝5時半 妻起床

夏は早起きですが冬など寒くなってくると~6時までに起きればいいかなという感じです。

妻のタスク

  • 自分の身支度
  • 庭木に水まき
  • ごはん炊く
  • ごく稀に夕飯準備

朝6時 夫起床

夫タスク

  • 自分の身支度
  • 風呂掃除
  • (乾燥された)洗濯物たたみ
  • 保育園の着替え準備

 

妻のタスク

  • 朝食準備
  • ゴミまとめ
  • 夫の弁当作り(冷凍食品様々、時におにぎりのみw省かれることもままあり。夏場は作らず。)

 

朝6時半 子供起床

朝の難関。

 

起こしても素直に起きるわけもなく、ぐずったり、ふてくされたり、強制連行してくる日々です。

夫のタスク

  • 子どもを起こす
  • 子供らの着替え手伝い
  • その後子供と共に朝食
  • 子供の食事フォロー

 

妻のタスク

  • 炊いたご飯を急速冷凍にIN(温かいまま入れられる冷凍庫)
  • 子供の検温・連絡帳書き
  • 朝食

 

子供のタスク

  • 着替え
  • 朝食

 

 【Point】翌日の服を着せて寝ねかせる!

基本はパジャマに着替えさせますが、寒くなるとどうしてもお着替えをごねる時があります。そんな時期は翌日の服(上のみ:柔らかめなもの)を着せて寝せると良しです。ズボンは寝心地悪そうなのでパジャマ。

上だけ着替えないだけでも大分楽ちんです。

7時15分 妻・子供家を出るー保育園登園ー

車に乗せて保育園登園。

 

その後、妻はそのまま駅に向かい、駅近くのコインパーキングに止めています。

一日600円~800円ぐらいの出費ですがこればかりは必要経費です。

 

夫のタスク

  • ゴミ捨て
  • 朝食の片付け
  • その後出勤

 

 【Point】寝坊したときは最低限のみでOKとする!
必須タスク
□夫→身支度、風呂掃除、ゴミ捨て
□妻→身支度、朝食準備(シリアル)、連絡帳対応
子どもの支度も二人で協力!

8時 駅で夫と合流、通勤

会社は違うので途中まで一緒に通勤してます。

中々忙しい日々の中で、ゆっくり会話できる貴重な時間ですね。

9時半 会社着

到着してすぐ仕事!!!と切り替えられるタイプではないので、飲み物飲みながら日報みたり、CGトラッキングさんや3dnchuさんなど情報系ブログをみたりまったり過ごしてます。

10時~16時勤務

何やかんやいつも16時半ぐらいまでいます。(そのためお迎えが遅くなりがち)

18時~18時半 保育園 お迎え

45ℓの袋に二人分の洗濯ものを詰めて帰ります。我が家の保育園は外遊びが多いので、晴れた日は特に洗濯物が沢山出ることが多いです。(重い)

 

閉園時間ギリギリであっても、「えーー!!はーやーい!!」とぶーたれられることもままあります。

 

 【Point】車で食べる用のおやつは常備!
おやつを持ってくるようになってから、割と素直に帰ってくれますし、ぐずってもおやつを出せば機嫌がなおる魔法のアイテムです。
我が家の場合基本グミ(個包装のもの)ですが他の家庭はおせんべいもって来たりしてます。1つ2つじゃ夕飯に影響及ぼさないです。

 

妻のタスク

  • 子供の迎え

 

保育園のお迎え時間の平均(ピーク)は?
我が家の保育園の場合、16時半~17時半のお迎えが最も多いです。
朝の登園の様子を見ると、朝一で登園する家庭は大抵フルタイム勤務の方が多いので、18時前後にお迎え時間で顔を合わせることが多いです。そのため、時短を取っている方が多いのかな?と推測。勤務地が近いのかもしれませんけどね。

18時半~19時帰宅 夕飯作り

15分~30分程度で作れるものを適当に。

 

「保育園で美味しくて栄養あるものをたくさん食べてきてるから!夕飯あまり食べなくたって気にしない!!」

 

と保育園であった懇談会(長男時初回)で4人のお子さんがいる園ママに言われた言葉が今も私のバイブルです(笑)

 

離乳食つくらなきゃ、バランスの良いご飯を用意しなきゃ、食べさせなきゃと疲れていた肩の荷が下りた気持ちでした。実際、我が家がお世話になっている園ではお昼も、おやつもおかわりできるんですよね。先ほどのおやつの件もしかり

 

子供は気分が乗れば食べるし、気分が乗らなければ食べない。

 

一生懸命手をかけて作ったものより、納豆ご飯を食べたがったりするときだってあります(T△T)食べてくれればなんでもいいです。余ったら明日のおかず作らなくてラッキーぐらいに思ってます。

妻のタスク

  • 夕飯づくり
  • 次男の夕食のサポート
  • 食後の夕食の片付け
  • ちょっとした掃除(又は翌日の夕食準備)
  • 保育園の汚れ物の分別(下洗いが必要なものとそうでないもの)

 

 【Point】連絡帳もあらかた記入

検温や朝食、就寝時間や起床時間などを除いた家庭での出来事はこのタイミングである程度書いてしまいます

20時 お風呂、歯磨き、与薬

お風呂に入れて、乾燥肌(長男・次男)及び水いぼもち(次男)のお肌メンテ。

 

保湿剤等々を毎日塗ってます。
以前とびひに罹患したときは、長男の肌ケアだけで30分ぐらいかかってました。

妻のタスク

  • 子供と一緒にお風呂に入る
  • 子供の歯磨き
  • 子供の肌のメンテ
  • 子供の飲み、塗り薬の与薬

 

 【Point】歯磨きはお風呂がおすすめ!
キャッキャ遊んでる時間も惜しいので、お風呂の中で歯を磨きます。

寒い時期は湯冷めもしてしまいますし、狭い空間なので逃げる暇も与えません

21時~21時半 就寝

寝る前に各1冊ずつ本を読んで消灯。疲れ果てて読む気力もない時もままありま

 

最近では携帯ゲームの1Playをダシに寝室へ誘います。良いダシでてます。

 

なぜか電気を消してから子供らのテンションが上がって遊び始めることもあったり、寝る前が一番怒る頻度が高い気がしますね(早くねろと)。なので布団に連れて行くのが21過ぎぐらいであって、眠りにつくのは~21時半過ぎぐらいでしょうね。。。
※上記解決のために2段ベッドを購入したら、寝入りが大分早くなりました

関連記事

 

 

ちなみに、子供が寝たら残りの仕事するぞ!と意気込んでおりますが、十中八九寝落ちしてます。(夫に起こしてもらう)

22~23時 夫帰宅

昔は0時過ぎが当たり前でしたが、転職したおかげで平均帰宅時間が早くなりました。

 

ノー残業デーでは21時過ぎに帰宅するという10年前では考えられないほど健全。

多忙時期には日を越えることもありますが、昔よりは頻度は減りました。

 

夫タスク

  • 自分の食べた夕飯の片付け
  • (自分で食べた)弁当の片付け
  • 細かに残された食器(子供らの水分補給に使用したコップなど)の片付け
  • 分別済みの保育園の汚れ物の下洗い
  • 洗濯をまわす(乾燥機)
  • 妻を起こす※残務があるとき

0~1時 夫就寝、妻起床

私は残務を処理したり、こうしてブログを書いて再び寝ます。(2時~3時)

子供の体調不良!対応はどうしてる?

体調不良による保育園からの呼び出しは基本的に私。

 

突発性発疹や、胃腸炎などの何日も休まなければならない疾患に関しては、夫と私で交代で休みを取っています。(夫:妻=3:7ぐらい)

 

長男の成長の最中、「保育園児は様子見してもそう体調がよくなることはない」ということを実感したので、体調が怪しくなったらすぐ病院に連れて行くようにしているため、そう何日も休むことがなくなりました。

 

関連記事体調管理について

 

長男は年少すぎたあたりから、お熱のときは在宅勤務にし、仕事部屋で寝かせてつつ世話が出来るようになったので休むことはなくなりましたね。(次男はまだ大人しく出来ないので、諦めて休みます)

 

Amazon Primeなどでアニメや映画を見て大人しく過ごしています。

毎日のご飯はどうしてる?

朝食

簡単に済ませられるものにしています。

 

ぐずって食べない時は、あきらめて登園の移動の最中におにぎり食べさせてます。

 

  • シリアル+おにぎり
  • シリアル+ヨーグルト
  • シリアル+トースト
  • シリアル+バナナ
  • 納豆ご飯、海苔ご飯
  • シリアルのみ

 

など。最近は専らシリアルがメインのことが多いです。

 

朝の5分10分は非常に貴重なので、とにかく子供がお腹に入れてくれればなんでもいいです。大人は最悪食べずとも、会社で食べればOKなので、とにかく子供優先。

 

色々お試しで買うのですが、この日清シスコのごろっとシリーズは常備してます。お気に入り。

私は大豆。

子どもは意外にも抹茶好き

お餅は長期保存がきいて、子供も喜んで食べるので何気におすすめ。

コスパがあまりよろしくないので飽きてきたときのアクセントに良いです。

他の家庭の朝食メニュー

懇談会で聞いた他の家庭の話です。

 

  • 焼かないでよいパン(ロールパンなど)+ヨーグルト固定
  • バナナ+ヨーグルト
  • おにぎりのみ(車の中で食べささせる)

 

いずれも朝には手間をかけないというのが共通項でした。

 

離乳食の時代の朝食は?

離乳食時代はほとんど朝食は作っていません。

 

そもそも2回食は全て保育園ですし、3回食も夜に対応です。

そのため、朝はミルク(母乳)が主。

 

完了食になるころには、自然と食べたがるようになってくるので、バナナ他、シラスご飯・納豆ご飯などを用意していました。

 

シリアルデビューは2歳近くなってからですね。

夕食

朝や前日の夕食後に仕込めればそれでOKですが、準備できない時はこれ

 

  • ライダー・レンジャー系レトルトカレー(喜んで食べる)
  • うどん・そば(喜んで食べる)
  • チルド総菜(玉ねぎ1つあればできる!みたいなの)
  • 総菜
  • 味噌汁やスープ
  • 家にあるものを適当に(目玉焼きとか結構喜ぶ)

 

味噌汁やスープは1度作れば1日~3日ぐらいはそれを一品にできるので〇

最近はインスタントの味噌汁も常備しています。

 

最近のマイブームは下味つきの豆。サラダに、料理に使えるので重宝してます。
豆食べてると栄養取れている気になりますw

 

急速冷凍(温かいものをそのまま入れて凍らせられる機能)それに類する機能を持つ冷蔵庫があると心強いですよ。朝炊いたご飯をここにINして夕飯はチンするだけ。

 

週末に常備菜作ってます、食材刻んで下準備ばっちりですなんて話を見ていると、「むーりー」と思うダラ主婦です。

週末は休みたい!

 

ほかの家庭ではコープデリパルシステム夕食ネットやら大地宅配(オイシックス)など活用している家庭もチラホラいました。

 

実際活用しているママ友さんから宅配されるメニューを見せてもらいましたが、食材が切られて届くので短時間中々作れないクオリティのメニューが作れたり、レンジでチンで簡単に出来るメニューも揃っていたり、毎度夕飯に頭を悩ませている人にはおすすめ。

 

考えなくて楽だそうですよ。疲れ果てたときには外食するというお宅もありました。

 

関連記事2018年6月に我が家もパルシステムデビューを果たしました

 

我が家ではwitterの#ねとめしで簡単おいしいレシピをみつけ、それにはまってます

関連記事

 

ぶっちゃけてしまえば、子連れで総菜を買いに行くのも外食に行くのも面倒くさいんですよ。なので、納豆・お茶漬け・レトルトカレー、冷凍野菜(野菜成分の補給に。)なども常備しとくとおすすめ。

 

パパっとライスが非常に便利で、あと少しごはんが足りない、今日はご飯を炊く気力がないなどで大活躍してます。

箱買いしてます。

関連記事忙しい日々の中、気をつけてあげたい「こ食」

日々の掃除は?

気になったらその時にやってます。

 

ルンバを買おうか迷った末、我が家の生活スタイルにはあまり効率的じゃないな、ということでダイソンのハンディクリーナーを買いました。

 

気になったらすぐに使える手軽さと、布団用アタッチメントがついているのが購入のポイント。

これは買ってよかったといえる一品です。

 

関連記事我が家のダイソン活用例

 

あとは夕食後~お風呂の合間に床拭きしたり、排水溝掃除したり、気になった時にやる程度でやってます。主力選手はクイックルワイパー。

 

我が家の場合、部屋のクオリティは日々夫により維持されていると言っても過言ではないですね。仕事から帰宅後に子供や私が、片付けきれなかったものを片付けてくれてます。

 

朝、片付いてた方が気持ちいいでしょ

 

助かるー

 

関連記事我が家の家事・育児分担図

時短ポイントは?

平日の洗濯は基本乾燥機で回していることです。

 

ジーパンやシャツ系など乾燥機で回しがたいものは2,3日に1度洗濯をしていますが、量も少ないので朝パパッと干すことができます。

 

1人目のころは真面目に洗濯を干していたのですが、2人目となり洗濯物倍増、洗濯を干す、しまうで朝晩の時間がトータル15分~30分ぐらいとられてしまうことから、夫より提案。

 

時短はもちろんのこと

  • 途中で雨に降られてもダメージがない(少ない)
  • 服や布おむつのストックが少なくて済む

というメリットはあります。

 

関連記事こちらでも時短アイテムをご紹介中

 

関連記事時短家電他アイテムが紹介されていた雑誌

イライラしない対策は?

人間ですもの、忙しかったり疲れていたらイライラもします。

 

全くイライラしないなんて不可能なので、出来る限りイライラを緩和する・イライラしないで済む方法を模索しています。

 

一番は溜め込まないこと。

 

夫やtwitterなどに鬱憤を吐き出していますね。

 

関連記事言葉がけに気をつけてみたり

 

関連記事トイレトレーニングやお漏らしに気をもまないこと

 

関連記事でもたまには愚痴りたいときだってあるんですよ

まとめ

我が家のモットーはやれる人がやれることをやれる時にやるというスタンスで、特に役割分担を事前に決めるということはしませんでした。

 

得意分野を得意な人(料理は妻がやり、その間他のタスクは夫がこなす)がやっていたら自然にこのような形になりました(ただし司令塔は必要)。そのため、時間があればお互いのタスクのフォローをします。

 

忙しいのはお互い様なので、お互い感謝こそすれ相手に「やってないじゃないかー!」といった文句を言うようなことはあまりしません。(注意やお願いはしますよ)

 

「ありがとう」

 

 

この感謝の気持ちと言葉はお互い忘れないようにしていると思います。

 

他、お互い気が向いたときにさりげなく相手の好きな食べ物を買ってきたり。そういうささやかな気遣いで、忙しい毎日を共に乗り越えて行っています。

 

我が家の一日はこんな感じです。

ハッシュタグ  も参考になるかと思います。

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事