子育て 小学校家庭学習 オンライン教材・知育アプリ・ゲームメモー休校・学級閉鎖・学年閉鎖時に活用したいコンテンツ ここでは我が子に使わせたいオンライン教材・知育アプリや創作系アプリ、ゲームをまとめています。小学生を想定したものが中心です。 いつもより長い期間家にいるからこそ時間を有効に使ってもらいたいと願う方も... 2020年3月2日 moco
子育て 小学校 【ワーママ】小1の壁を乗り越えることができた我が家の理由。小学校1年生を振り返る フルタイム・共働き・(義)実家は遠方と頼れるのは配偶者だけというこの状況で、我が家が無事に小1の壁を乗り越えることができました。その理由と慣れない小学校1年の生活で躓いた所、驚いた所、あきらめた所、現... 2020年2月24日 moco
子育て 乳児0歳絵本 【1歳3か月】赤ちゃんから読み聞かせ!0歳~2歳向けおすすめ絵本 ここでは長男・次男が乳児期に好きだった本、長女が現在好きな絵本をご紹介します。 ・家でよく読み聞かせているお気に入り絵本 ・保育園でのお気に入り絵本 ・絵本に特化試し読みサイトのご紹介... 2020年1月21日 moco
子育て 子どもの病気 耳垢塞栓に注意!子どもの耳掃除の注意・頻度・やり方は? 耳鼻科でもらった子供の耳掃除についての情報についてまとめています。 子どもの耳掃除って何歳ぐらいからやればいいのかな? どうやってやればいいのか悩みますよね。 そんなお悩みは一撃で解決します。 耳... 2019年12月12日 moco
子育て 家庭学習絵本レビュー 【レビュー】ドラクエ世代必見!「スライムぴぴぴ」と「ドラゴンクエストあいうえお」 2019年9月30日に発売された0~2歳児向け絵本「スライムぴぴぴ」と幼児向け知育絵本「ドラゴンクエストあいうえお」を購入したのでその感想をご紹介します。 スクウェア・エニックスドラゴンスエスト初の... 2019年11月7日 moco
子育て 簡単レシピ ランチパック(ミニスナック)と冷凍食品で作る運動会のお弁当メニュー!ズボラだけど子供喜ぶお弁当! 弁当作りを頑張れないズボラワーママが作る子供のお弁当、運動会で作ったお弁当を写真付きでご紹介します。 キャラ弁?作り置き?そんなものできるかー!!! とちゃぶ台ひっくり返したくなる人間です。 無事... 2019年10月22日 moco
子育て 【体験談】最低50万!子供の歯列矯正はじめました~小児歯科矯正相談・費用・検査・治療開始~ 7歳になる息子が歯列矯正を始めました。ここでは治療を開始する前段階の矯正相談・費用と治療内容・治療前の検査についてご紹介します。... 2019年9月22日 moco
子育て pickup小学生プログラミング 【体験談】IT×ものづくり教室LITALICO(リタリコ)ワンダーのワークショップ参加した感想 IT×ものづくり教室LITALICOワンダーのワークショップに小1の息子が参加した時の様子や親としての感想をご紹介します。 興味はあるけどちょっと敷居が高いよね? うちの子できるかしら? など、まだ... 2019年9月20日 moco
子育て 小学生教育家庭学習小学生プログラミング 小学生のプログラミングの始め方-エンジニア(プログラマ)が直感で選んだScratch本と勉強方法- Scrachを始めた息子とそれを教えるエンジニアの夫とのプログラミングの勉強方法についてご紹介します。 小1の長男がキッズ向けIT×ものづくり教室LITALICOワンダーのワークショップにへの参加を... 2019年9月17日 moco
子育て 蝶(ちょう)結びの簡単な教え方・参考にしたおすすめ動画 ここでは蝶結び(ちょうちょ結び)を子供に教えるにあたり、教えた順番・参考にした動画をご紹介します。 初めての蝶結び、なかなかイメージ通りに紐を運んでくれませんでした。というのも我が家の息子は紐を結ん... 2019年8月27日 moco
生活 車の長距離移動の極意は深夜出発とFire HDとぶら下げおもちゃ-子供3人と大人1人で帰省します!- この記事では子連れで長距離を車で帰省するためのおすすめポイントとおすすめアイテムをご紹介します。 夏季休暇、1人で子供3人(小1+年少+9ヶ月)を連れて車で4時間の実家に帰ることにしました🚗 fa-... 2019年8月9日 moco
子育て 子どもの病気 【写真有】突発性発疹の経過と病児保育を利用しない夫婦の働き方 ここでは生後9ヵ月で突発性発疹に罹患した娘の経過・症状(発疹画像付き)と看病に重宝したアイテムと病児保育を使わずに夫婦で対応した我が家の働き方についてご紹介します。 どんな経過をたどるのか、どんな発... 2019年8月7日 moco