
無料テンプレートTwenty Sixteenでサイトを構築にあたり、インストールしたプラグインをご紹介。
「Diver」というテーマとに変更してから使わなくなった機能もいくつかありますが、逆にインストールを推奨されているプラグインもあったのであわせてご紹介です
コンテンツ
- 1 インストールしたプラグイン一覧
- 1.1 Category Order and Taxonomy Terms Order
- 1.2 【DIVER連携】Pz-LinkCard
- 1.3 Ultimate TinyMCE→TinyMCE Advanced
- 1.4 Table of Contents Plus
- 1.5 【おすすめ!】ALL in One SEO
- 1.6 【おすすめ!】All In One WP Security
- 1.7 【おすすめ!】PS Auto Sitemap
- 1.8 【おすすめ!】Google XML Sitemaps
- 1.9 Shareholic
- 1.10 【DIVER連携】EWWW Image Optimizer
- 1.11 TinyMCE Templates
- 1.12 【DIVER連携】WordPress Popular Posts
- 1.13 【おすすめ!】WebSub/PubSubHubbub
インストールしたプラグイン一覧
Category Order and Taxonomy Terms Order
カテゴリーの並べ替えがしたい!!とのことで導入したプラグインシンプルに並べ替えられます。
参考
【DIVER連携】Pz-LinkCard
リンクカードって言うんですね。よく見かけるこれ。
シンプルなリンクでは味気ないのでインストール
ほぼ初期設定からいじってませんがw
Ultimate TinyMCE→TinyMCE Advanced
ビジュアルエディタで手軽にフォントの色を変えたい、一部分だけ文字を変えたいなどの欲求が出てきたためインストール。
必要な機能を選択して表示させることが出来るのでいい感じです。
当初は>Ultimate TinyMCEを入れていたのですがボタン(機能)が表示されない不具合があったため、TinyMCE Advancedをインストール。設定画面も視覚的に配置できるのでこちらのほうが分かりやすいです。動画の埋め込みもこれ
Table of Contents Plus
目次作成ツール。自動生成してくれるので助かります。
配置のON/OFFもコマンド一つで出来るだとか。"toc"/"no-toc"(「"」部分を[or]に変える)
【おすすめ!】ALL in One SEO
SEO管理用ツール。サクラサーバーの初期インストール時に一緒にインストールされてたプラグインでしばらく放置していたのだけど、SEO管理に便利そうなので有効化。
SNS投稿設定もできるので重宝しています
【おすすめ!】All In One WP Security
これもサクラサーバーの初期インストール時に一緒にインストールされてたプラグインです。
ログイン時に数字入力などセキュリティを強化したりできます。スパムが増えてきたので有効化して色々設定したら今は平和。
【おすすめ!】PS Auto Sitemap
導入したサイトマップ作り用のプラグイン。
GoogleAdsenseの審査をさせるにあたりサイトマップが必要そうとのことで設定しました。
【おすすめ!】Google XML Sitemaps
GoogleAdsense通過させるにあたりサーチコンソールに送るための機械用サイトマップが必要そうとのことで、導入したサイトマップ作り用のプラグイン。
※テーマをDIVERに変更してから、テーマ標準のシェアボタンがついたので今は利用していません
SNSと連携させたいと導入したプラグイン。メンバー登録(無料)しないと、トップページ固定のSNSボタンの非表示が出来ないのが若干メンドクサイ(表示してると重い)。
【DIVER連携】EWWW Image Optimizer
制作ネタも増えて画像が増えて、計測時に画像最適化しろよ怒られたので導入
大分軽くなりました
TinyMCE Templates
※テーマをDIVERに変更してから、テーマ標準の機能で事足りているので現在は使っていません
などで使った会話型のCSSを登録するに使ったテンプレートプラグイン。アドセンス他、よく使うCSSを登録するのに結構便利
【DIVER連携】WordPress Popular Posts
アクセスに応じて、ランキング的に人気の記事を表示してくれるプラグインです。
集計の期間も全期間や30日など色々選べるので使いやすいです。
使い方はこちらのサイトでどうぞ>WordPress Popular Postsの使い方ーWordPressプラグイン【初心者向け】
【おすすめ!】WebSub/PubSubHubbub
ブログを更新したときに検索エンジンにインデックスをしてね!と勝手にお知らせしてくれるプラグイン。
スクレイピングという不正コピー対策として有効だそうで、DIVERのテーマ変更の際にインストールおすすめプラグインとして紹介されていました。