
ピジョンの「マグマグ成長実感 3種のコップ&ストローセットボトル付き」を8か月の娘がお試ししてのレビュー記事です。
5月に行われた発売記念のキャンペーンに応募した所、まさかの「マグマグ成長実感 3種のコップ&ストローセット ボトル付き(Bコース)」に当選!
生後6ヶ月半女児👶
Bコース希望です🙋普段家と保育園でガラス製母乳実感を利用しているため、ボトル付きで希望します🍼
ブログもやってます📝 https://t.co/zDSymzM6mS
— moco_4児×子育てCG屋 (@mono_moco) May 15, 2025
実物が届くまでちょっと疑心暗鬼でした。本当に当選するんですねぇ…(失礼)
ピジョン様、ありがとうございます!
ということで、
この記事では
fa-check-circle-omagmag 成長実感 3種のコップ&ストローセット ボトル付きの概要、注意点
fa-check-circle-o実際使用した感想
をまとめています。
コンテンツ
結論
赤ちゃんの成長に合わせて「出来ること」を増やして行きたい方は買い。
自分の子にはどれが合ってるのか等々色々試してみたいというニーズにドはまりしてくれます。
我が家の使用した結果
- はむはむストロー→めっちゃハムハム
- ごくごくストロー→かなり優秀。おもり付きなのがいい
- はむはむコップ→今はちょっと難しい
以下で詳細を解説していきます。
我が家のステータス
先ずは我が家の状況から。今回使用するのは我が家の第4子。
マグマグが届いた当初は生後7ヶ月で、ブログ公開時点では生後8か月に到達。写真は主に7ヶ月後半です。
- 母乳寄りの混合。ミルクよりも麦茶が好き(困)。
- 離乳食を始めて2ヶ月経過、6月の半ばから2回食に移行。
- 家でも保育園でも、母乳実感のガラス製哺乳びんを愛用。
ガラス瓶を使用している理由としては、キズに強いから。ただし重いのでセルフのみは不可。 - 搾乳機に付属していたミニサイズの哺乳瓶(プラ)も家では併用。
セルフ飲みの時はこちら
■搾乳機付属の哺乳瓶でも160mlまで対応してます
要は 母乳実感哺乳びん240mlのプラスチック製は持っていません。
まぁ、だからボトル付を希望したわけなのですが。
プラスチック製の哺乳びんを持てるようになってきたので、「そろそろコップ飲みやストロー飲みもやっていきたいな~」と思っていたところ。このタイミングでこの商品を試せるなんて、ラッキーでした!ナイスタイミング。
magmag 成長実感 3種のコップ&ストローセット ボトル付き
アカチャンホンポで先行発売されているこちらの商品。


注意点
購入前に個人的に注意しておきたいポイントです。
詳しく知りたい方は、公式の取り扱い説明書をご確認下さい。>magmag成長実感取り扱い説明書@Pigeon
使えるのは専用ボトルかプラスチック製の240mlの哺乳瓶のみ
製品仕様にも記載があるようにガラス製の哺乳瓶他は使用不可です。
電子レンジのスチーム除菌は不可
製品仕様にも記載があるようにレンジはNG。
箱にもしっかりと記載があります。
ただし、赤枠の横に記載があるように、食洗器はOK✨です。
離乳食に始めて以降、徐々に殺菌回数を減らして、今や食洗機頼りな我が家にとっては食洗機でガシガシ回せるだけで充分です。
関連記事食洗機無いと生きていけない
はむはむストロー。専用ボトルと哺乳瓶の併用は不可
専用ボトルを使用する場合ストローを切る必要があるため、プラスティック製の哺乳瓶の両方お持ちの方は、はむはむストローの使い所をどちらかに絞らねばなりません。
カットしないとか…
そんなモヤモヤを抱えないためにも、プラスティックの哺乳瓶をお持ちの方はボトル無しタイプをおすすめします。
ボトルがない分ちょっとお安いですし。
実際使用した感想
今回は取説記載の順番で「はむはむストロー」「ごくごくストロー」「はむはむコップ」を試しました。
感想はあくまで我が家の使用感のため、ご注意下さい。
Case1:はむはむストロー
めっちゃはむはむしているが、子に持たせると鼻が当たる
飲み口が柔らかく、哺乳びんの乳首に似た感覚なのか、嫌がることなく直ぐにパクッと咥えてゴクゴク飲んでくれました。
赤ちゃんに任せてしまうと哺乳瓶よろしくかぶりつくように咥えてしまうため自分で持たせると鼻がぶつかったまま飲むことに。初めは親のサポートが必須ですね。
■顔うもれとるがな…
当然のことながら、親がサポートして最適角度にすれば無問題です。
Case2:ごくごくストロー
使い勝手がとても良い
元々ストローのみは少しは出来ていたので、飲み口を口に入れてあげると、すぐに吸う動作にGO。
専用ボトルの場合、チューブが短くなっている分、口の中への到達が早いので、「吸ったらすぐに飲みものが口に入る」という成功体験を直ぐに得ることが出来るのでゴクゴク飲んでいました。
我が家で一番使用頻度が高いです。
Case3:はむはむコップ
今回はお試しならず
今回の注目形状。4人目にして初めてこの形状のパーツを使いました。
慣れない形状に今回はちょっと咥えたものの写真を撮る間もなく拒否。我が家の子には少々早かったようなので、赤ちゃんのペースを見てゆるーくやっていきたいと思います。
おすすめポイント
1ヶ月ほど使用してきて
- 1セットで3通りの使い方ができてコスパ最高
- 持ちやすく、洗いやすい設計(何より食洗機対応なのがよい)
- 中身が逆流しにくい設計(※)なのでちょっとしたお出かけの良きお供 ※使用時の環境や誤使用、経年変化を除く
この3点が個人的に気に入っております。
離乳食時、ひっくり返されても慌てないで済むのが良いですよね…
まとめ
離乳食期に入って水分補給の機会も増えてきたので、このタイミングで使い始められたのは本当に良かったです。
自分で持って飲む姿を見ていると、「成長してるな~」と実感できて、親としても嬉しい瞬間が増えました。
まさかキャンペーンに当選して、こんな素敵な商品に出会えたことに感謝です!
他のママパパにもぜひおすすめしたいアイテムです。
初めてのマグ選びにぴったりなこのセット、気になる方はぜひチェックしてみてください😊