
材料を入れるだけでほったらかし調理ができるホットクックの【甘酢あんかけレシピ】をご紹介します。
特に5〜6人の大家族でも満足できるボリュームたっぷり、6人家族(食べるのは実質5人)の我が家が作るカスタムしたレシピです。
再び作る際のメモとしての備忘録。
この記事では
fa-check-circle-o 必要な材料(5〜6人分)
fa-check-circle-o 作り方手順と参考サイト
をまとめています。
尚アイキャッチに使用している画像は仕上がりが似ているものをphotoACよりピックアップしました(笑)
とにかく甘酢が美味しい。参考にさせていただいたhotcook_kira_8855様に感謝です✨
関連記事ホットクック購入の記録
この記事を書いた時点での我が家
- 40代夫婦…普通量食べる
 - 中学生1人…大人並みに食べる
 - 小学校中学年 1人…大人並みに食べる
 - 小学校低学年 1人…少食。大人の半分ぐらい。
 - 0歳女児…ノーカン
 
6人家族ではありますが実質5人家族分です。
作り方の参考
今回参考にさせていただいたのはこちらのインスタの記事。
この投稿をInstagramで見る
ピックアップした参考ポイント
- 調味料
 - ホットクックでの調理時間(ホットクック手動で作る→煮物を作る→混ぜない→10分)
 
材料
家にある食材で作ることを目標に今回作りました。その時の材料はこちら
- 鶏むね肉 2枚 (多分900gぐらい)
 - ナス3本
 - 人参1本
 - ピーマン1個
 - 玉ねぎ 中1玉
 
☆参考調味料
- 砂糖 大さじ3
 - 酢 大さじ3
 - ケチャップ 大さじ5
 - 濃口醤油 大さじ3
 - みりん 大さじ2
 - 片栗粉 大さじ1と1/2
 - 水 大さじ4
 
米酢は無かったので省略。
その他調味料
- ごま油
 
今回はナスもあったので油を絡ませたくごま油
作り方
- むね肉は一口大、野菜は乱切り。
【電子レンジ】ナス(水に軽くさらす)と人参はラップをかけて約5分チン
多少柔らかくしておきます - ホットクックの内鍋に食材をすべてIN。ごま油を回し入れ
【ホットクック】手動で作る → 炒める → 約5分 → スタート - その後、参考調味料を内窯にIN
【ホットクック】手動で作る → 煮物を作る → まぜない → 約10分 → スタート - とりあえず出来上がり。
 - 電源を抜いて放置
 - 夕食前、温め直しもかねて
【ホットクック】手動で作る→ 煮詰める→ 約10分 → スタート - 完成
 
肉団子でも作りたい
甘酢あんかけの丁度良いこと。米酢がなかったおかげか酸味も少なく子ども達もバクバク美味しく食べることが出来ました♪
今度は野菜を増やして、肉団子でも作ってみたいと思います
							
											








                    
                    
                    
                    
