働くこと/お金の話 子育てCG屋 【延長戦】在宅勤務×自宅保育のリアル2。幼児(と小学生)を抱えた我が家の実行策 新型コロナウイルス感染症による保育園、小学校の休園・休校(自粛要請)が5月末まで延長になりました。 頼れる実家も近くには無い、フルタイム共働きかつ夫婦ともに在宅勤務+自宅保育も延長戦です。 ぶっちゃ... 2020年5月11日 moco
働くこと/お金の話 子育てCG屋 心がくじけそうな時に見る動画 植松努氏TED:中途半端は、何もしない・何もできないより全然いい 「広める価値のあるアイデア」をコンセプトに様々な分野の人がプレゼンテーションを行う「TED(テッド)」より、植松努(うえまつつとむ)氏のプレゼンをご紹介します。 どーせ無理が口癖になっていませんか。... 2020年5月8日 moco
働くこと/お金の話 【ワーママ】在宅勤務×自宅保育のリアル。幼児(と小学生)を抱えた我が家の対処策 新型コロナウイルス感染症による保育園、小学校の休園・休校(自粛要請)に伴い我が家も自宅保育(家庭保育)になりました。頼れる実家も近くには無い、フルタイム共働きかつ夫婦ともに在宅勤務+自宅保育をどう対処... 2020年4月19日 moco
働くこと/お金の話 在宅勤務×Slackの活用方法!コミュニケーションのあれこれー絵文字/RSSー ここでは在宅勤務者の情報交換やコミュニケーションにおけるSlackの活用方法について模索した記録をまとめています。 コロナ等昨今の情勢からリモートワーク等在宅勤務を導入した会社が増えましたよね。 ... 2020年4月1日 moco
生活 おすすめ調味料メモ #調味料ツイオフという胸熱タグの個人的に気になったおすすめ調味料と公式サイトをまとめています。他にも巷で流れていたツイートから気になったものを残しています。 普段は決まった調味料を購入しがち。この機... 2020年3月22日 moco
子育て 小学校家庭学習 オンライン教材・知育アプリ・ゲームメモー休校・学級閉鎖・学年閉鎖時に活用したいコンテンツ ここでは我が子に使わせたいオンライン教材・知育アプリや創作系アプリ、ゲームをまとめています。小学生を想定したものが中心です。 いつもより長い期間家にいるからこそ時間を有効に使ってもらいたいと願う方も... 2020年3月2日 moco
子育て 小学校 【ワーママ】小1の壁を乗り越えることができた我が家の理由。小学校1年生を振り返る フルタイム・共働き・(義)実家は遠方と頼れるのは配偶者だけというこの状況で、我が家が無事に小1の壁を乗り越えることができました。その理由と慣れない小学校1年の生活で躓いた所、驚いた所、あきらめた所、現... 2020年2月24日 moco
働くこと/お金の話 子育てCG屋 【レポ】第1回 CG系ワーママ女子会開催したよ 2020年2月15日。CG職で働かれている子持ちの働く女性(通称ワーママ)とのランチ会を新宿にて開催しました。 参加したいけど遠方で参加できない!どんな話をしたのか気になる! そんな方に向けたレポー... 2020年2月17日 moco
生活 子どもの病気 泡の色でお知らせ!すぐに使える「ノータッチ泡ハンドソープ」が子供におすすめな話 ここでは我が家で導入したノータッチ泡ハンドソープについてご紹介します。 風邪やインフルエンザや新型肺炎等の流行のたびに必ず言われる手洗いうがいの必要性。 子供はパーッと終わらせがちですよね。 今回... 2020年2月2日 moco
子育て 乳児0歳絵本 【1歳3か月】赤ちゃんから読み聞かせ!0歳~2歳向けおすすめ絵本 ここでは長男・次男が乳児期に好きだった本、長女が現在好きな絵本をご紹介します。 ・家でよく読み聞かせているお気に入り絵本 ・保育園でのお気に入り絵本 ・絵本に特化試し読みサイトのご紹介... 2020年1月21日 moco
生活 レジャー/イベント 【正月】横浜アンパンマンこどもミュージアムに車で行ってきました。混雑状況は? 1月3日。正月三が日に横浜にあるアンパンマンこどもミュージアムに車で行ってきました。初めて行く我が家の感想をもとにアンパンマンミュージアムに行く計画を立てて頂ければと思います。 ここでは 横浜アンパ... 2020年1月5日 moco
ブログ運用 2020年-謹賀新年!2019年の振り返りと今年の目標 あけましておめでとうございます🎍 いつも弊サイトmononocoにご来訪して頂きありがとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 今年はマクドナルドの福袋を開店1時間前に並んでGETし(整理番... 2020年1月2日 moco