働くこと/お金の話 子育てCG屋 【レポ】第1回 CG系ワーママ女子会開催したよ 2020年2月15日。CG職で働かれている子持ちの働く女性(通称ワーママ)とのランチ会を新宿にて開催しました。 参加したいけど遠方で参加できない!どんな話をしたのか気になる! そんな方に向けたレポー... 2020年2月17日 moco
働くこと/お金の話 小学校 【ワーママ】小1でPTAの広報委員やりました。小学校のPTA広報委員のお仕事まとめ。 お金(予算)のない小学校のPTA広報の仕事内容と共働きにとって気になるPTA活動に伴うお休みについてご紹介します。 PTAの広報ってそもそも何をするの?働きながらできる?パソコン使えないけど大丈夫?... 2019年11月22日 moco
働くこと/お金の話 子育てCG屋 子育てCG屋の手取り月収アンケート結果と子育て費用について考える ここでは2019年から始めた 子育てCG屋の手取り月収について聞いたTwitterアンケート(投票)結果についてまとめています。 将来、家庭を、子供をもっても生活ができるものなのかと悩むCG職の方、... 2019年10月3日 moco
働くこと/お金の話 子育てCG屋 下手くそだった学生が子育てCG屋になるまでの幾多の壁と葛藤 ここでは私が学生から子育てCG屋になるまで体験したの幾多の壁と葛藤したことをまとめています。 最近質問箱に寄せられる仕事に対してのお悩み、嘆き、昔の自分を見ているようで胸が苦しいです。 現在はプロ... 2019年9月5日 moco
働くこと/お金の話 保育園スケジュール小学校 【夕食~夜編】ワンオペ!小学生1人と保育園児2人とフルタイム共働き夫婦の1日のタイムスケジュール 共働き夫婦+子供3人、近くに頼れる実家もなし、多忙夫ゆえに夕方以降は1人で子3の世話をする日々。そんな我が家がいかにしてフルタイム勤務で小1・年少・0歳児と生活をしているかを前後編2回に分けてご紹介で... 2019年7月24日 moco
働くこと/お金の話 保育園スケジュール小学校 【朝~お迎え編】小学生1人と保育園児2人とフルタイム共働き夫婦の1日のタイムスケジュール 共働き夫婦+子供3人、近くに頼れる実家もなし、多忙夫ゆえに夕方以降は一人で子3の世話をする日々。そんな我が家がいかにしてフルタイム勤務で小1・年少・0歳児と生活をしているかを前後編2回に分けてご紹介で... 2019年7月13日 moco
子育て 小学校 子どものやることリスト22!ホワイトボードとマグネットシートで「やることボード」作ってみた 小学校1年生になった子供のために、ダイソーで購入したマグネットシートとコクヨの壁に貼るホワイトボード(ピタボ)を使って、子供のやることリストを載せたやることボードを作ってみました。我が家で作成したリス... 2019年5月20日 moco
働くこと/お金の話 小学校 【ワーママ】立ちはだかる小1の壁!有給が消えていく?親のやること4月・5月編 新1年生。4月・5月小学校関連でどれだけ仕事の調整をしなければならないのか、やることがあったか。この胃の痛くなるような日々を次の子の時にも忘れないようにメモしておきます。 入学式から数日。でため息の... 2019年4月12日 moco
子育て 保育園小学校年長 【年長】超多忙の就学前の一年!小学校入学までのStep by step! 年長の1年間、公立小学校入学に向けた親と子の取り組みについてご紹介します。来年度以降、年長を迎えるお子さんをお持ちの働くママ・パパの心の準備になれば幸いです。 長男が保育園の卒園式を終えました。 こ... 2019年3月25日 moco
働くこと/お金の話 保育園保活 【ワーママ】認可保育園内定!内定取り消しの条件と面接/面談の事前準備たる家庭状況表の内容 ここでは我が家の自治体の内定取り消しの条件と保育園の面接・面談前の事前準備として用意しなければならない家庭状況表の内容についてまとめました。 長女が上の子と同一の認可保育園に入園が決まりました!生後... 2019年2月9日 moco
子育て 子育ての悩みpickup ココナラで3240円(今は5000円)でFPに家計診断・教育費と老後資金について相談してみた話 オンラインマーケットのココナラでファイナンシャルプランナー(FP)に家計診断をしてもらった流れをご紹介しています。我が家の具体的な家計の話ではなく、ファイナンシャルプランナーに相談する敷居が下がるよ!... 2018年3月6日 moco
働くこと/お金の話 育休本時短 100円節約するより1000円稼ごう!家事を上手にサボる方法@CHANTO 2018年2月号 CHANTOってワーキングマザー向けの雑誌をご存知ですか? 働くママ向けの時短術や家計のことなどを主に特集している雑誌で、基本お役立ち情報満載なんですよ。 今回は特にネットの情報がキュッと詰まったよ... 2018年1月13日 moco