【夕食~夜編】ワンオペ!小学生1人と保育園児2人とフルタイム共働き夫婦の1日のタイムスケジュール

共働き夫婦+子供3人、近くに頼れる実家もなし、多忙夫ゆえに夕方以降は1人で子3の世話をする日々。そんな我が家がいかにしてフルタイム勤務で小1・年少・0歳児と生活をしているかを前後編2回に分けてご紹介です。

 

後編は夕食~寝かしつけまで。

 

今回の記事で

1日の時間配分

夫婦の夜のタスク分担

1人で子3をどのように世話をしているか

夜の離乳食のタイミング(3回食)

がわかります。

 

毎日へとへとになりつつも子供の夕食、睡眠時間を確保したい、、、、、「早く○○するよ!」が口癖のようになってしまいます。

長男がこの春小学校に上がり、長女が生後5か月で保育園に入園してもうすぐ4か月が経ち、子供らの成長と共に生活リズム夫婦での役割分担が定まってきました。

 

きょうだいが産まれる、これから小学校・保育園に上がる、一人で子供を見るなんてどうすれば?とお悩みの方へ、複数児・小1の壁・ワンオペ育児を乗り越える、共働き生活のヒントになれば幸いです。

 

関連記事前編は朝~お迎えまで

スポンサーリンク

 我が家の基本構成

夫、妻、長男(小1)、次男(年少)、長女(0歳児クラス、生後9ヶ月)の5人家族です。

 

  • 夫:常勤 フルタイム 
  • 妻:在宅勤務 フルタイム
  • 長男(小1) 学童
  • 次男(年少) 保育園
  • 長女(0歳児クラス、生後9ヶ月) 保育園

 

関連記事勤務状況や保育状況の詳細前編でご確認ください

 一日のスケジュール一覧

比較的順調に行った時の1日です。

 

子供は6:15起床の21:00就寝を目指しています。

ざっとまとめるとこんな感じ。

長男 次男 長女
5:15 起床・身支度 就寝 就寝

就寝

就寝

6:00 家事
子供の世話
起床・身支度
6:15 子供の世話
6:30 起床・身支度
6:45 朝食 朝食
7:00 朝食 家事
7:15 保育園へ送る
 小学校の準備フォロー・連絡帳、宿題チェック他  小学校の準備・音読
保育園

保育園
7:30
7:45 登校班付き添い 登校
8:00 仕事


通勤 小学校※日によって終了時間は異なる





10:15


仕事

適当に休憩(計1時間ほど)
15:30
学童

17:30
17:45 学童迎え(※自宅に送る) ゲームタイム
18:00 保育園お迎え
18:30 家事 夕食
テレビ・遊び
夕食
テレビ・遊び
 放置
18:45 夕食・離乳食対応 夕食
19:00 家事 放置
19:30 風呂 風呂
20:30 子供の世話 ゲームタイム ゲームタイム 授乳・就寝
 
21:00 子供と寝落ち 就寝 就寝
21:30 通勤
23:00 残務or自分時間orそのまま就寝 夕食・家事
1:00 就寝
3:00~朝 就寝

 

保育園児のみの頃より大分細かく時間にシビアになりましたが、末っ子が早々に力尽きるため子供2人の頃よりも就寝時間が早くなりました。

夕方~夜:見通しを立てて行動を促す。「人参(ご褒美)」も!

ワンオペの夜のスケジュールはとにかく、夕食にせよ、お風呂にせよ子供に早くやって終わらせてもらうことが必須。

 

そのために我が家は「人参(ご褒美)」を用意して乗り切っています。「人参(ご褒美)」に関しては賛否あるでしょうが、さっさと寝かせることには成功しているので我が家には必要なのです。

 

また子供の状況に応じて時間や手順は前後します

18時30分~45分 保育園組帰宅/夕食作り

小学生の長男はそれまでやっていたゲームを終了し、次男と長男交代交代にTV時間です。

 

基本的に事前に夕飯の8割は準備しているので、あとは仕上げて提供します。忙しくて作れていない場合は、このタイミングで作り始めます。

長女はベビーフードです。

 

関連記事徹底的にベビーフード生活してます

 

妻のタスク

  • 夕食作り・提供
  • 離乳食作り

 

 ひっくり返し怪獣警報!提供タイミングに注意!

基本的に上の子たちが食べれる準備が出来てから、離乳食は私の夕飯準備ができた時に一緒に提供します。

気を抜くとひっくり返される故。自分がある程度満足すると、兄達の食事をひっくり返しにかかるので兄も警戒して食事ごと移動することも(笑

要注意、、とか言いつつ、頻繁にひっくり返し被害にあっております。仕方ないですね

 

~19時30分 子供らは夕食、母はさっさと食べて家事へ

先に上の子二人に夕飯を提供し、その後離乳食準備、自分の夕飯を食べつつ長女に離乳食事を与えます。

 

長女は保育園でおやつ(2回食の2回目)をしっかり頂いてるのでそんなに食べることもなく、10分~15分もあれば長女はごちそう様。

私も長女の離乳食の合間に夕食をかきこみ再び家事へと戻ります。食事時間だけなら5分程度ではないでしょうか(😢)

 

ポイント:事前に終了時間を宣言

その日によって提供時間が変わるため、上の子らには食事時間30分~40分ほどを目途に事前にご飯の終了時間を伝えています

 

食後のデザートでスピードアップ!

食後に果物やおやつをささやかでも用意することで、子供らに完食を促しています。

食事の分量に関しては夕食提供時に量の増減を確認しており、なるべく完食できる量を自分で見積もれるように促しています(そう上手くもいかないことが多いですが)

時間内に食べ終わればデザートあり、終わらなかったらデザート無しで食事も終了です。

 

ポイント:食べなくても気にしない

小学生は学童で、次男と長女は保育園でおやつ(食事)をしっかり食べてきます。

 

特に保育園組に関しては保育参加(一日保育体験)で内容を把握済み。おかわりもできるその量に驚かされるばかりです。

そのため夕食をあまり食べずとも気にしておりません。

 

気にはしないですがむなしくなる時はあります。人間だもの。

 

 

関連記事先生方に感謝の念しか浮かばない日

妻のタスク

  • 自分の夕食
  • 離乳食対応
  • 夕飯片付け
  • お風呂準備
  • 保育園の汚れ物仕分け(すぐ洗濯できるものと予洗いが必要なもの)

~20時15分 歯磨き・お風呂・与薬

3人まとめてお風呂に入れます。

以前はお風呂中に歯磨きをさせていましたが、お風呂中末っ子が目を離せないためお風呂前には歯磨きを終わらせます。

お風呂に入れる順番

  1. 長男・次男
  2. 自分
  3. 長女

大分手のかからなくなった長男・次男の体洗いをサポートしつつ、自分もさっさと洗います。

その後は長女の対応をし、長女と一緒に上がります。長男は自分で、次男も届かない所のフォロー程度で放置できるのがみそ。

 

寝る前のゲームでスピードアップ!

我が家は寝る前に各自10分ずつ、携帯のゲームをOKにしております。

すべての支度が終われば、母と長女が寝室に行くまでの間その10分とは別時間でゲームOK。要は早く支度が終わればゲームが長く出来るんです。
そのためゲーム好きな長男は特に支度が早く、洗うものを洗ったらサッと上がり、自分で薬(保湿剤)を塗りさっさと携帯を持って寝室へGO。

次男は比較的のんびりですが、それでもゲームにつられて素直に寝室に向かいます。

 

妻のタスク

  • 授乳(ミルク)準備
  • お風呂対応
  • 歯磨き対応
  • 与薬(保湿他)対応
  • 保育園の汚れ物仕分け(すぐ洗濯できるものと予洗いが必要なもの)
  • 洗濯(1回目)

~21時00分 就寝・ほぼ寝落ち

子供と一緒に寝ます

 

長男・次男はゲームが終わり次第、ほっといても勝手に寝ます。長女は長男次男がゲームをしている間に授乳。そのまま寝てしまうことが多いですが、稀に起きていた場合にはトントンで寝かします。

 

私はほぼ100%寝落ちしています。

 

妻のタスク

  • 授乳

23時 夫帰宅

早くて21時、遅いと日を超えて帰ってきます。

 

余裕があれば、部屋が若干片付けるというマメ夫。私に残務がある場合は頑張って起こしてもらいます(※なかなか起きない)

夫のタスク

  • (自分が食べた)夕飯の片づけ
  • 保育園の汚れ物の予洗い
  • 洗濯(2回目)
  • (余裕があれば)1回目の洗濯畳み
  • (余裕があれば)部屋の片づけ
  • 妻を起こす

~1時 夫就寝 妻残務or自分時間開始

ここからやっと私の自由時間開始です。

 

こうしてブログを書いたり、時に残務処理をしたりして過ごしています。

そのまま朝まで寝ることもままあります。

 

数時間ほどやって再び眠りにつくか、そのまま朝を迎えます

よく聞かれる質問と回答

保育園で他のママさんに聞かれる質問と回答です。

 

質問箱聞きたいことがあれば匿名で聞けるのでお気軽にどうぞ

mocoの質問箱

https://peing.net/ja/mono_moco

Q1.帰ったら(0歳)グズって大変じゃないですか?

基本放置かおんぶです。

 

長女の帰宅後の様子と対策

  1. 帰りの車の中で寝ている
  2. 機嫌よく遊ぶ
  3. 家の中探索隊隊長
  4. 抱っこマン(下ろすとギャン泣き)

のいずれかが多いです。対策としては

  1. 家の中に連れてきて放置
  2. 放置
  3. 基本放置だが、おやつで留めておくことも
  4. おんぶ

 

寝ているまま連れてこれるチャイルドシートが便利!

チャイルドシートは寝ているまま運べるタイプの商品が便利!

 

我が家はマキシコシのカブリオフィックスとファミリーフィックスを導入しています。

チャイルドシートごと持ち運びできるこのチャイルドシート

帰りの車の中で寝てしまった長女をそのままチャイルドシートごと家の中に運び込むことが出来るほか、新生児期(産休・育休時期)の上の子の保育園送迎の時には

  • 園⇔車の移動に
  • 蚊よけのカバーをつけることで、他の園児からのツンツン攻撃を防ぐ

上の子がいる家庭には特におすすめです!

使用期間が若干短く(~13kgまで)、ちょっとチャイルドシート本体は重いのですけどね。

他メーカーのチャイルドシート(対応体重はメーカーによって異なるので注意)

Q2.離乳食どうしてる?

基本ベビーフードです。

 

2回食までは保育園でした。3回食になった今家でも対応しています。作り置きなど一切しておりません。

その他

 

関連記事ベビーフードで食材開拓してました

Q3.1人で子供3人って大変じゃない?

上の子達がある程度手が離れている&戦力になっているので負担が少ないです。

 

確かに子供3人の世話があるので大変じゃないといったら嘘になりますが、次男が生まれた頃の3歳と0歳の組み合わせの頃に比べれば大分楽になった印象があります。

 

小1年少の上の子達が長女が危険なこと(小さなおもちゃを口に入れようとする、危ない所に行こうとする、倒されては困るものを倒しに行こうとする)からある程度守ってくれたり、一緒に遊んでくれるため、今回はベビーゲートを設置せずとも大丈夫です。

 

子供が1人だろうと2人だろうと3人だろうと、子供の世話をしている人間はいつでも忙しいですよ。

 

Q4.夜帰ってこない夫に不満は?

元々1人で子供を見てる所から始まっているので別に苦でもなく、家事は分担しています。

 

多忙な業界であることは承知しており、長男のころから夜は1人で対応していたため、週末やたまに早く帰ってきた時など夫の手がある時は楽だなーと思うぐらいでそれ以上は特にありません。早く帰ってくることや夜の子供の世話に関しては、期待をしていないから絶望もないので心は一定です。

 

ほか

  • 朝のタスクや夜の家事タスクをしっかり受け持ってくれてる
  • 保育園の懇談会で家に帰るのが遅くなる(1時間ほど生活がずれる)時は定時で上がってくる
  • 私が飲み会などの時は快く送り出し(※夫の早退必須)、子供の面倒を見る

 

など柔軟に対応してくれてますしね。

 

食事が適当でも

ご飯作ってくれてるだけでもありがたいよ
食事がなくても

仕事忙しかったんだね。お疲れ様
家事が出来なくても

俺もそういう日があるし、気にしない気にしない~
など、決してこちらを責めることがないのがみそ。
また、長男~長女出産や就学など環境が大きく変わるタイミングのたびに共働き生活を送るにあたっての夫婦の担当タスクを見直してきました。
関連記事タスクの視覚化はおすすめです。
長男小学校に上がるタイミングでも話し合いました。

後半まとめ:1人だけど1人じゃない

我が家の生活のポイントは

上の子達がある程度は自分で出来る、戦力になっている

子供関連は妻、面倒くさい家事は夫で負担分散

家事・育児・食事が適当でも気にしない

子供に事前に予定時間・行動を通知するなど見通しを立てるようにした

子供のやる気を促す「人参」大事。超大事

 

というところが一番大きいです。ほとんど前半と変わらないですね。

 

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事