【夏休み】一歩先行くお勉強!計算ドリル自動生成サイト「A4ドリル」がおすすめの6つの理由!

学童に通っている小学生をお持ちの皆さん、来年小学校に上がる年長さんをお持ちの皆さんA4ドリルというサイトをご存知でしょうか?

 

このサイトは任意で設定した範囲で計算ドリルを自動生成、PDF化してくれるサイトです。

 

しかも利用は無料!計算ドリル作りたい放題なんです!

 

苦手解消:繰り返して何度もできる!

得意強化:ちょっと背伸びして桁を増やしたり、問題を変えたりできる!

親の負担の軽減:毎回オリジナル問題考えなくていい!繰り返しやるためのドリルがタダで作れる!

 

学童で毎日1時間前後のお勉強タイム、あっという間に夏休みの宿題が終わって次は何をさせようかと悩みますよね?

来年小学校、勉強を楽しめるのかしら??と不安を感じることもありますよね。

 

A4ドリルで計算のデビュー、復習問題を沢山作って不安解消の一役にしてください!

 

関連記事最新のアップデートは2020年4月

スポンサーリンク

A4ドリルとは

エンジニアのmatsuが家庭学習課題作成用に開発した計算ドリルを自動生成するサイトです。仕様(要望)は私moco(丸投げしたのは内緒)。夫婦で我が子のために企画・開発したサイトです。

 

毎日やっているとドリルはすぐに終わってしまう

何回も同じレベルで復習させたいのに同じドリルを買うのもなぁ

ドリルって結構高い

親がオリジナル問題考えるのも地味に大変

 

 

自分の子供のレベルに合った計算ドリルが沢山欲しい!

との思いから開発しました。

 

 

 

ポイント1:利用は無料!誰でも利用できます

サイトにアクセスしてもらえばわかりますが、ログインID等必要としないため誰でも利用できます。

ポイント2:問題生成の範囲を好きに選べます

ここで設定した数字の範囲内で問題が作成されます。

ポイント3:+-×÷の中から好きな問題(複数選択も可)

チェックボックスにチェックを入れた問題で計算ドリルが作成されます。

ポイント4:整数・小数・分数・帯分数対応

上のメニューでページを切り替えることが出来ます。

ポイント5:作った問題は印刷できる

作った問題はこのような形でPDF化されるため、印刷可能です。

ポイント6:スマホでも作れる

ただのWEBサイトのため、PC、スマホ、タブレットどれでも作れます。

 

印刷しなくても、ちょっとしたお勉強課題を出してあげたい時にもすぐに問題生成→ノートに問題を書き写し。ということもできます

保育園児・小学生をお持ちの方は一度試してみてください!

A4ドリルは実際に幼児・小学生を持つパパママ視点で開発したサイトです。

我が家の息子は年中ぐらいから計算のお勉強を始めました。

 

小1の時点で

 

長男
わかるから授業は楽しいよ!

 

と学校の勉強に躓くことなくついていけることで授業がとても楽しいものになっています。

 

そのため就学の準備としてもおすすめです!

 

関連記事年長はやることいっぱい

 

また長男が通っている学童では、長期休みの間は毎日の勉強時間(1時間)は何かしら勉強をすること。

 

というお約束があります。そのため夏休みの宿題が終わってしまっても、自分で勉強するアイテムを持っていかねばなりません。そんなときにこのA4ドリルを使って沢山のドリルを持たせます。

 

夏休みの間に

 

ちょっと苦手にしている気持ちの解消

やる気に満ちた気持ちのフォロー

 

コスパよくやっていきましょう!

お気に召したら周りの人にも広めて頂けると嬉しいです。

 

 

関連記事学習面での壁は無かった小1の壁(体育を除く)

 

関連記事運動面は体育ノ介で

 

関連記事夏休みには自由研究!CGデビューもどうぞ

A4ドリルに寄せられた声

実際の利用者と利用に期待を寄せるパパ・ママの声です

実際に使ってくださった記事も!!

 

小学生におすすめの教材

小学生なら知っておきたい教養366

1、まず興味あるページを1ページ読む。
2、次に大人にクイズを出す
3、1分くらいで手短に解説する。

と言うのがおすすめの読み方。

こども六法

いじめは犯罪。小学校低学年で少し理解するには難しいかもしれませんが、少しでも理解を深めておいて欲しい所。


さわって学べる算数図鑑

視覚・触覚で算数の単位など理解が深まります


マンガ×くり返しでスイスイ覚えられる 47都道府県と世界の国


ドラゴンクエストゆうしゃドリル 小学校低学年向け算数編

子供心をくすぐる冒険へ学びながら旅立てます

関連記事

うんこドリルシリーズ

中身は至って真面目な教材。ただうんこを連呼しているので好みはわかれますが。





反対ことばカード

小1の国語で習う反対言葉。言葉の使いどころを教えるにも

日本地図パズル

遊びながら都道府県を覚えるに


どうぶつ将棋シリーズ


どうぶつ将棋に慣れて本格的な将棋を進めたくなったらこちら

鉄棒くるりんベルト

運動苦手な我が子に購入しました。体育ノ介と合わせて特訓中です


関連記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事