【Maya】簡単リトポ!ライブサーフェスの始め方

頂点を配置し任意のポリゴンを描画出来るライブサーフェス機能の使い方のご紹介です。

 

頂点は置けたけどポリゴン生成されないのなんで??

とちょっと躓いたので、ライブサーフェスを触るとっかかりになれば。

 

ここではあくまで触りだけで、具体的な使い方を学びたい人向きではありません。

 

この記事では

ライブサーフェスの始め方

をまとめています。

 

 使用バージョンはMaya2022

 

参考

ライブ サーフェスを設定する
四角ポリゴン描画(Quad Draw)を使用してメッシュをリトポロジ化する
初心者向け ライブサーフェースを使ったモデリング例

スポンサーリンク

ライブサーフェスを使ってみる

  1. リトポしたいオブジェクトを選択します。
    本来はしっかりリトポのガイドラインを引いたマップを適用しておけばよいのですが、今回はサンプルなので、適当にチェッカーマップを貼っています
  2. その状態で、右クリック>MakeLive又はUI上部の磁石のようなアイコンの一番右のアイコンをクリック。
  3. オブジェクトが緑のラインになり、選択したオブジェクト名が表示(①)され、Modeling Toolkit>Transform ConstantがLiveSurfaceに(②)。リトポを始めるためにQuad Draw(③)
  4. モデルをクリックすると緑の頂点が描かれるので、4点配置。
  5. その4点で囲われたエリア内上でSHIFTを押します。すると緑のポリゴンが表示されるのでクリック。
  6. ポリゴンが生成されます
  7. 続けて2点描いてSHIFTを押すとポリゴンが貼られていきます。
  8. その繰り返しでリトポ作業が進行出来ます。特に機能を切り替えることもなく、エッジや頂点上をドラッグすると位置調整出来るのはとても便利ですね

Maya関連アイテム

動画で学ぶならUdemyがおすすめ!

Maya必須モデリング習得コース Maya Required Modeling Acquisition Course
icon
Maya必須カメラ&ライト習得コースMaya Required Camera & Light Acquisition
Maya必須シェーディング&レンダリング習得コースMaya Required Shading & Rendering

書籍

アニメーション周りの書籍でもMayaが使われていることがあります。

アニメーション


モデリング

素体、髪の毛、衣装、アクセサリ制作のポイントを網羅。完成モデルデータ付きなのが嬉しいというかスゴイ。

基礎

伊藤電脳塾を書籍化したというこの本。ベーシックスというだけあって、基礎的な操作方法が網羅されており、Google検索で探しまわる手間を大分省いてくれます。

初心者もわかりやすく細かに解説されているので操作に迷うことはありません。

お手元に一冊どうぞ



リギング周り

■マヤ道

リグの実践的なノウハウを学ぶ前によみたい根本的なMayaの仕組みを理解することを目的とした本です。

初心者が躓きやすいポイントの解説もあります。Mayaユーザーなら1冊は持っておきたい良書です。何よりマンガで解説されているので、スッと入ってきやすい。

主人公(新人モデラー)の上司のつぶやきとして、セットアップ前のオブジェクトの不備についても触れられています。


 

■Mayaリギング 改訂版

実践的なリグの組み方を基本的なところからキャラリグまで学べる書籍です。


0ベースからリグを組み立てる工程をサンプルデータと共に解説しています。

リグを作成する際の具体的なルールやリグにおけるデフォーマーの使い方、ノードのつなぎ方、ドリブンキーの使用etc、実制作を通して丁寧に解説されています。

アニメーション関連書籍

■『アニメーターズ・サバイバルキット』はアニメーターなら持っておきたい一冊

■ポーズ作りに
体の可動域や体格による違いなどの解説もあるので、知識として一読しておきたい一冊

■Morie.Ink著

関連記事レビュー


■廃盤になってしまったようなので高額な転売に注意

■アニメーションには直接関係ありませんが、画作りに一読しておきたい一冊

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事