我が家の便秘対策の布陣のご紹介です。布陣には病院へで処方された薬とTwitter含め周囲からご提供いただいた情報が含まれております。家庭でやっている便秘解消策まとめです。
この記事では
fa-check-circle-o子どもの便秘の定義
fa-check-circle-o我が家の便秘解消の布陣の詳細
fa-check-circle-o周囲から頂いた便秘対策情報
fa-check-circle-o子どもにおすすめのうんこの絵本
をまとめています。
■我が家お気に入りの💩本
我が家の状況
2歳4か月の娘。元々便が硬め。
2歳を過ぎたころから、出てもコロコロ。
排便も2日に1回…3日に1回と排便の頻度が下がり、またお腹が張っているせいか便秘になると食欲も落ちることが増えてきたため病院に相談に行きました。
子どもの便秘の定義
子どもの便秘解消法 おうちでのマッサージと体操【実演動画】によると
- 「3日以上出ない」というのも1つの指標
- 毎日出ていても、トイレを嫌がる、痛がる、泣く、長い時間トイレに入ったままになる
他のサイトにも
- ウサギのようなコロコロの便がちょっとだけ出ている状態
など回数に限らず、排便の様子や便の状態次第では相談対象なんですね。
まだ子供だし、、と侮るなかれ
便秘症は小児期もしくは乳児期から始まってきます。
これを放置すると便秘はどんどん悪化します。
後で出てきますが、便秘をどんどんこじらせると、将来的に排便機能を育てることができないため、一生便秘で苦しんでしまうことになります。
また、排便習慣がしっかり身についていないと、精神的にも悪影響を及ぼすとされています。イライラや多動、学習障害の原因になったり、ひどい場合には家庭内暴力に発展したりすることもあります。
我が家の便秘解消の布陣
- 【病院処方】慢性便秘症治療薬モビコール配合内用剤:便を柔らかくし排便を促す。1日1包。(様子見で増減可。最大1日2包まで)
- 【病院処方】テレミンソフト:座薬型の下剤。2日出なかったら使用するように指示される。10分ぐらいで効くそうだが、我が家の子は1時間ぐらいかかる。
- 【市販】ワセリン:座薬や浣腸時に入れやすくするため。あった方が平和。
- 【市販】いちじく浣腸10:下剤。生後4か月ぐらいから使えるが、赤ちゃんの間は綿棒浣腸でよいと思う。
上の子の便秘に買ってたまたま家にあった。試したらテレミンより効きは早い。 - 【市販】オリゴのおかげ:オリゴ糖。AMAZONで「オリゴ糖 便秘」で検索することで出てきた商品の一つ。近所のスーパーにも置かれてい手に入りやすいことから選択。一日1回程度牛乳に混ぜて与えています。
便秘対策を始めてから約1ヵ月
まだ毎日でるとは言えませんが、2日に1回、連日と自力での排便の頻度は間違いなく上がりました。当然連日でない時は下剤。もう2歳なので抵抗は半端なく、毎日排便されることを祈りつつ過ごしています。
fa-smile-o自力での排便頻度が上がった
fa-smile-oコロコロ便が柔らかくなった
fa-meh-o薬が効きすぎているのか便がゆるくなるとも。とはいえ薬を止めるとすぐに便秘になってしまうので調整が難しい
とバランスが難しいですね
周囲から頂いた便秘解消方法
保育園やTwitterでもお悩みを吐露しているので色々情報を頂いたのでここにまとめておきます。
なお、
fa-check-circle-o野菜食べる事
fa-check-circle-o水分補給
は大前提。
最近便秘気味になってきた娘。何かおすすめの対策はありませんでしょうか?
上二人が便秘知らずだったもので、、お茶を飲ませることぐらいしか思い付きません😨
よろしくお願いします#2018oct_baby質問
— moco@CG系ワーママ。計算ドリル自動生成サイト「A4ドリル」公開中。 (@mono_moco) November 10, 2020
トウモロコシ茶
保育園の先生よりおすすめされたお茶。ノンカフェイン。お茶より牛乳派の娘にはそもそもお茶を飲ませることが難しい。。
マルツエキス
麦芽糖の発酵作用がおだやかな排便をうなす。
幼児スポロン
スーパーでも手に入る乳酸菌飲料。アンパンマンジュースの代わりに買うようにしました。ブドウの果汁のような味わいに上の子らもお気に入りに。
ヨーグルト
朝食によくだします。乳酸菌。
プルーン
食物繊維とソルビトール(便を柔らかくする成分)の相乗効果だそう。
オートミール
食物繊維豊富。
赤ちゃんのビフィズス
知らなかったビフィズス菌
オリーブオイル
腸内の潤滑油になるそう。取りすぎは肥満の下になるので注意
ごぼう
食物繊維オブ食物繊維ですよね。揚げると子どもたちはよく食べます
【運動】おへそを中心に「の」の字でさする
NHKの子どもの便秘解消法 おうちでのマッサージと体操【実演動画】には年齢別のおすすめ運動の動画があったのでそちらで確認すると「の」の字かく以外の運動の紹介もあったので一読してみるのがおすすめです。
0~1歳 「の」の字タッチ
https://movie-a.nhk.or.jp/sns/WxX/lo973250.html
2歳以上 大腸ポイント押し
https://movie-a.nhk.or.jp/sns/WxX/q74cqu42.html
3歳以上 ペンギンジャンプとカエル体操
https://movie-a.nhk.or.jp/sns/WxX/mpm5e34o.html
おすすめうんこの絵本
うんこダスマンはうんこを出す意味、必要性、どうやったらうんこを出せるかという一連の流れで説明してくれる絵本です。
今日はうんこダスマンになれた!?
バナナ出たよ!
お水ごっくんの術したよ!
とうんこダスマンが日常生活でも良い働きしてくれます。
ほかにもうんこの絵本は沢山あるの絵本ナビで絵で試し読みしてみるのがいいかもしれません
関連記事絵本ナビはグッズもおすすめ
改善を願い頑張っていきます
保育園にも情報を共有し、排便状況をよく確認しながら対応していきます
治療開始1か月後
始め3週間ほどは2日、3日排便しなけらば座薬。というのを繰り返してきましたが、少しずつ自力排便を出来る頻度が上がり、ここ1週間ほどは座薬のお世話にはなっていません。
このまま習慣づいてくれることを祈るばかりです
治療開始1年後
モビコールを飲まずとも排便されるようになってきました。
固くなってきたな…というタイミングでモビコールを飲ませています。毎日排便状況の確認は欠かせません。
治療開始2年後 入院しました
年中の秋。酷い胃腸炎で入院した所、同時に酷い酷い便秘も発覚。
毎日出る習慣をつけることが大事。
と、多少の腹痛を訴えても、以降薬は毎日飲むようにしています。気が抜けません。