保育園児の幼児教育を考える~英語編~

我が家は両親ともにフルタイム勤務のため、朝7時台に預け~18時頃にピックアップする生活を送っています。

そんな中でもやはり習い事、ことさら親では対応できない英語教育をどうしようかと定期的に悩み、また、定期的に体験学習やら通信教材などを検討しているのでそのまとめ。

スポンサーリンク

こども英会話無料体験談

こども英会話のミネルヴァ

長男3歳の頃。近くのスーパーに新規オープンしたため試しに行ってみました。出入り口でキャラ風船を配っていて、そこに子供が食いついて、親も食いつくというパターン。
教室自体はスーパーの一角なので小部屋的なエリア。中はカラフルなPOPがはってありました。
プレゼンする(みんなの前にたって自分の意見を発表する)という教育をしているのが良かったなーというのが印象的。ジョブズ的に皆さんプレゼンテーションをするような形式をとる企業が増えてきましたしね。これからの時代、「自分(の意見)を売り込む」力が必要なのかも。
ALL英語で、工作をしたりシーズンイベントを楽しむ、というような内容でした。
当時シャイボーイだった長男は体験学習中も親と離れるのをいやがり(同じ室内にはいた)ずっとベッタリだったため、まだ無理だなという結論に達し、断念。無料体験後には英語の童謡の入ったCDを頂きました。
スーパーに入っているので買い物ついでに行けるのは魅力的。

ペッピーキッズクラブ


ペッピーキッズクラブは長男4歳の頃。新規オープンすると、営業のイケメン(笑)がまわっていたので話を聞いていたところ、あれよあれよと無料体験の予約。事前に500円払って、後で500円のクオカードがかえってくるという不思議システムの無料体験。
こちらはまだ教室が出来ていなかったためか、営業のお兄さんが家に出向いての英語体験という珍しい形をとっていて、体験の様子も録画OKという太っ腹(じじばばがすごく喜びました)。
自宅のため子供もリラックスしたのか、お兄さんの言うことをわりと素直に聞いてALL英語でカードをとって遊んだり、お兄さんの英単語もリピートしていた(しかも結構いい発音)ため、これはいけるんじゃないかと無料体験後しばらく夫と話し合って、こちらから連絡を取って契約しました。初期の教材セット(モラモラ約40万)を購入、届いてから仕事が忙しくなり、平日夜に通うのは厳しそうな状況になってしまい結局通う前にキャンセルしてしまいました(手数料及び契約日から試用期間分教材使用代を引かれての返金)
モラモラ自体はかなりのボリュームでおもちゃよりもしっかりはっきり聞こえていたので子供らは結構気ににいって、返却後もしばらくモラモラモラモラいっていましたね。

こども英会話(検討中)

長男5歳を目前に控え、最近はThe Nightmare Before Christmasの歌(ver.英語)を気に入って耳コピで適当に歌ったり。英会話教室は通うのは厳しいとの判断で購入したleapfrogの英語のDVDを見てアルファベットを覚えたり(やたらRの発音がいいw)、なんか意欲がわいてきたようなので懲りずに検討しています。

Lepton(レプトン)

個別指導を売りにしている教室で、集団行動があまり好きでない息子には良さそう。電話で問い合わせたところ週2回のカリキュラムで、週4日設定されている日から選ぶことができるらしい。事前に予定が決まっていれば振り替え可能だそう。週1が多い英語教室で週2回は中々レア。ただしカリキュラムが平日なので、やはり通えるのか?というところに焦点が当たりますね、やっぱり。いくつか時間帯があって、年中さんでは18時10分が最遅開始。
場所が最も近所なので、ギリギリ間に合うか!?というシビアなライン

通信教育(検討中)

Z会

Z会塾も行かずに国立大学に受かった夫が高校時代に受講していたという通信教育。その夫から「良い教材だったよ」と評価が上々ゆえに。「Zならいいんじゃない?」と盲目的信頼はある。幼児教育に進出していたとは知らず。
大学までフォローできるなら、いっその事一貫して続けるのもありなのかもという思惑


ドラゼミ

ドラゼミは言うもがな。天下のドラえもんですよ。子供も食いつきますよ。
ドラゼミにも英語教材あったんですね~。知らなかった。
英語教材のほうは残念ながらドラえもんではなさそうなんですが、教材の袋にドラえもんがついているというwドラゼミだもん。やっぱりドラえもんが居なきゃ始まらないw

オンライン英会話メモ

値段と時間的自由度で言ったらオンライン英会話。私も大人向けのskype英会話をやってみたが、向こうの顔も見えるし、音声もクリアだったのでオンライン英会話自体には抵抗はないです。とりあえずヘッドフォンだけあれば受講できるけど、折角ならwebカメラもつけて体面でやるほうがなんか親密度が上がりますね。時間を見つけて体験授業を受けてみたい、そのメモ。
ただ子供がPCの前でじっとしていられるかが課題。

ハッチリンクジュニア




ハッチリンクジュニア
のこっちのミニバナー

を見てみるとフォニックスを教えてくれるというだけでも食いついてしまう。
~15歳までカバーしているので高校受験まではいけそう。

まとめ

いずれのスクールも無理やり契約までもっていこうとの無理強いはなく、「興味があったら連絡くださいね~」程度。ペッピーの解約すらひき止めもなくビジネスライクな手続きですみました。

先ずは資料を請求して、時間やコースの確認をしたり、無料体験に行って子供の様子やら教室内の雰囲気、授業の雰囲気を掴むのが手っ取り早いかと思います。

やはり幼児ということもあって親の労力がどうしても切りはなぜず、自分が頑張れるか否かというところにかかってきます。平日であればギリ18時半ぐらいの開始ならいける気がするのですが、子供の負担を考えると18時過ぎが妥当なラインなんですかね。フルタイム勤務で17時に仕事終わって、保育園にピックアップ、それから行くと思うと18時は正直きつい。

まだまだ悩んでいます。良い打開策をご教授頂きたいぐらい

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事