
第一子が中学校へ進学するにあたり購入したもの、その費用をご紹介します。学費ではなく、準備品として購入したものの総額です。
- 制服、体操着(ジャージ)、指定された靴以外の情報ないのですが?
という方に向けて。
我が家が中学校へ進学するにあたり、1月~4月中に購入したもの費用をご紹介します。
情報が無さ過ぎて、五月雨で購入に勤しんだ我が家。
2人目以降、同じ轍を踏まないためにもここに残しておきます。
学校の指定品次第で金額は大きく変わりますが、あくまで1例としてとらえて頂ければと思います。
入学準備に必要なものや、学校でかかる費用を把握して備えておきましょう。
関連記事小学校ほど細かく指定がないからこそ迷いました
コンテンツ
学校から指定されたもの
学校から事前に指定されたものは
- 制服
- 体操着
- 上履き
- 体育館用の上履き
それだけでした。学校説明会の資料にも持ち物の詳細は記載されておらず
文房具って、シャーペン良かったんだっけ?
カバンの指定って無いのかな?
等々かなり迷った末、さして交流のなかった先輩ママさんにコンタクトを取ったほど。
指定されたものと筆記用具さえあれば
あとは何とかなるので大丈夫!
との心強いお言葉を頂きましたが、蓋を開ければ連日のようにAMAZONで注文したり、買い物していました。
購入品総額
約11万4千3百円
必須購入品
我が子が通う中学校は制服・体操着は刺繡による記名。指定の衣料品店にて発注をかける形になるため、スターターセットは小6の1月に採寸、制服発注、夏服は4月の中旬に頃に締め切りがありました。
制服 スターターセット+夏服 約6万3千円
入学時点では【夏用】以外のアイテムを買いそろえました。
- ブレザー
- スラックス
- ネクタイ
- 革ベルト
- 校章
- 長袖ワイシャツ×2
- 【夏用】半袖ワイシャツ×2
- 【夏用】スラックス
体操着 約1万8千円
我が子の通う中学校では入学式~数日を除き、基本制服の下に半袖、ハーフパンツを着て過ごすそうなので替えは必須。
- 半袖体操着×2
- ハーフパンツ×2
- ジャージ(上)
- ジャージ(下)
上履き2種他 約5千5百円
我が子の通う中学校では、通常の上履きと体育館用の2足が必須でした。
体育館シューズ袋は100円均一にて購入。移動するので手提げか巾着型がおすすめ
- 上履き
- 体育館シューズ
- 体育館シューズ袋
シューズ袋。
卒業間近には足のサイズが大人サイズになっていた&スニーカーのようにゴツイので、小学校の上履き入れは使えませんでした。
通学用バック 約1万円
ここはこだわり次第で金額が変わります。当人のこだわりが無かったため、制服と同じ衣料品店にて購入しました。色や形状含めて自由です。
30L~40Lぐらいが主流なようで、我が子が購入したのも30Lのリュックでした。
任意で購入したもの
ここからが五月雨で購入した品々です。
小学校時代のモノが使えればそれでよいのですが、結構買いなおしました。
筆記用具 約3千5百円
初日、小学校時代のモノを持っていきましたが、ものの見事に我が子以外全員小学校の筆箱(ハードケース)からおさらばしておりました。流石に小学校時代の筆箱でシャープペンシルは入りません。
- 筆箱(布)
- シャープペン×2
- シャープペンの芯
- カラーペン数種
消しゴム、定規、下敷きなどは小学校時代のモノを引き続き使用してもらいます。
当人の希望によりシャープペンの芯はB4
ノート 約9百円
ノートに関して解説しているサイトを参考に、コクヨ キャンパスノート ドットA罫と英語専用の4線ノートを購入。
とりあえず6冊。後は足りなかったら自ら報告するように言ってます。
参考
親が気づかなかったら、小学校時代のモノをそのまま持っていくつもりだったようです。
マジか…
給食関連 約2千8百円
- エプロン
- 三角巾
- ランチマット
エプロン、三角巾は大人サイズにて購入。ランチマットは進学を期にキャラものからリニューアル。
当人は小5の時に家庭科で作ったエプロンあるじゃんとは言っていたのですが、デザインがかなり子供向けだったので念のためダブルスタンバイです
雨具 約7千円
- レインコート
- 折り畳み傘
通常の傘は小学校時代の傘を引き続き利用していますが、置き傘をすることが出来なくなったので、天気が怪しい日など持ち歩くことになります。我が子は面倒くさいからと毎日持ち歩くため軽いものを購入しました。
ウォールハンガー 約3千5百円
制服をかけておくために購入
おまけ 漫画でわかる参考書
今回の費用に含めてはおりませんが、中学校向けに参考書を一括購入しました。
漫画を通して多少なり親しみを持ってもらえればよいかなと。
思った以上に食いついてくれているので購入してよかったです。
春休み。
掘り出された社会のテストを確認したので。 pic.twitter.com/OeyVUp3nhV— moco@らくがきクリエイトmononoco (@mono_moco) March 27, 2025
ただ夜中にネットサーフィンをしてはいけない📚️ https://t.co/OBAGcSTTSD pic.twitter.com/Hvf8mgcbSn
— moco@らくがきクリエイトmononoco (@mono_moco) February 17, 2025
準備(金)は必須
我が家は小学校入学とのW入学だったため、まとめて費用が出て行きました💸💸
しっかり予算を組んでおきましょう。
関連記事
現時点で4月の半ば。学校に一週間程度しか通っておりませんので、これからまだまだ増える可能性は大いにあります。
また購入するものがあれば随時追記しています。