SubToolを使用したブーリアンの結果をリアルタイムに表示してくれるLive Booleanについて調べてみました。
ZBrushには、他にもDynaMeshやRemesh Allなどを使用したブーリアン機能がありますが、元の形状を破壊せずに結果が確認できるLive Booleanを知っておくと制作の幅が広がります
参考
関連機能Dynameshのブーリアンについてはこちら
コンテンツ
基礎知識!SubToolのブーリアンについて
Live Booleanを使用するにあたり、SubToolのブーリアンについての基礎知識がないと意味がありません。
参考
SubToolのブーリアン設定の3つの挙動
ZBrushのブーリアンの動作にはAddition(加算)、Subtraction(減算)、Intersection(交差)の3つ結果が伴います。
SubToolでブーリアンを行うためにはSubToolにあるブーリアンの設定を有効にするだけです。
SubToolのブーリアンの設定箇所
SubToolの右側、矢印又は円形のアイコンで表示されています。
アイコンのビジュアルでなんとなく作用がわかりますね。
ブーリアンの実行順
ブーリアンはSubToolリストの上から下階層に実行されます。
最初のSubToolはAdditonまたはStartモードになり(※後述)、選択されたブーリアンの設定に応じて、以降のSubToolが減算または交差します。
表示されているSubToolのみに適用されます。
Startグループ
複数SubToolがある場合、Startフラッグを使用し、ブーリアンを適用するグループを指定できます。
Startグループを作成するには、SubToolプレビューアイコンの右にある矢印をクリックし、 現在のSubToolをグループの最初のものとして定義する "Start"フラグを追加します。
グループは、別のSubToolがStartグループとして設定されるまで、下階層にあるすべてのSubToolが含まれます。
リアルタイムでブーリアン結果を確認!Live Boolean
SubToolで設定したブーリアンの結果を確認できるLiveBooleanには2つの主要要素があります。
1.リアルタイムでのブーリアン結果の確認
Render > Render BooleansサブパレットにあるLive Booleanモードを使用すると、SubToolのブーリアン結果をリアルタイムでプレビューします。
LiveBooleanのON/OFF
ちなみに手っ取り早いのがデフォルトレイアウトの左上にあるボタンです。
これらのボタンを押すことで、ブーリアンの結果がリアルタイムで反映されます。
CHECK!
LightBox内のBoolean>NutandBolt.ZBRを開きLiveBooleanボタンを押した結果
あくまでプレビューなので、ブーリアンに使用しているメッシュの移動、拡大縮小、回転、複製、スカルプトが可能です。
2.プレビュー結果のメッシュ変換
Tool>SubTool> Boolean:Make Boolean Meshは全てのブール演算を新しいTool(メッシュ)に変換します。
Live Booleanの注意事項
LiveBooleanを実行するにあたり、いくつか注意すべき状態があります。
同一平面を避ける
ブーリアンを行う際に、ポリゴンが互いに重なり合っている状態を避けてください。
同一平面をチェックするための機能
Render > Render Boolean > Show CoplanarモードをONにすることで、同一平面にあるすべてのポリゴンが赤くハイライト表示されます。
Live BooleanをONにすることで、こちらの設定もON/OFF可能なので、一緒にONにしておくと何かと便利やもしれません。
メッシュの密度の極端な差を避ける
SubToolのブーリアンは、基本的には元のトポロジーを維持し、ブーリアン処理される部分のみトポロジーを変更します。
ポリゴン密度の高いモデルと低いポリゴンを組み合わせることは避けてください。
密度に差のある2種類のメッシュの結果は、細長い三角形を生成する可能性があり、他のブーリアンに悪影響を及ぼす可能性があります。
Dynamic Subdivisionの使用にご注意
LiveBooleanはDynamic Subdivisionを使用することが出来ます。
関連記事Dynamic Subdivisionについてはこちら
ただし、Make Boolean MeshはDynamic Subdivisionを適用前の形状で実行されます。
そのため、ローポリで作成されたメッシュでは他のブーリアン処理に悪影響を及ぼす三角メッシュが作成されてしまう可能性があります。
Dynamic Subdivisionのイメージを維持したままメッシュ変換
Tool>SubTool> BooleanサブパレットにあるAllow Dynamic Subdiv(DSDiv)をONにした状態でMake Boolean Meshを実行します。
まとめ
リアルタイムでブーリアン結果を確認するための機能という程度の認識しかなかったのですが、そもそもZBrushのブーリアン自体が奥深いものでした。
まだまだブーリアン自体は色々設定できること(ArrayMeshやNanoMeshを利用したり)やれることが多そうなので、その点については追々調べていきたいと思います。
ZBrush関連アイテム&書籍
日本語の書籍も沢山出ています。バージョンが古いものもありますが、基本的な操作方法に大きな違いはないので大丈夫かと思います。お気に入りの1冊を見つけてください。
注目!ZBrush専用アカウントを作成しました。ZBrush関連の最新記事、過去記事を投稿するアカウントです。良ければフォローしてください
らくがきクリエイトmononocoのZBrush関連の記事(ZBrush、ZBrushCoremini、Keyshot)を投稿するアカウントを開設しました。
しばらくは過去のZBrush記事を不定期にツイートしていきます。記事投稿のみのアカウントです📢
本体(@mono_moco)共々よろしくお願いします🙏https://t.co/o1vZMSCPDU pic.twitter.com/nrQ5ExFC5P
— moco_ZBrushTips (@moco_ZBrush) December 8, 2020
関連記事ZBrushユーザーを増やしましょうぞ!無料で遊べるZBrushCoreMini
ZBrushCore超入門講座 シリーズ
Twitterでも積極的にTipsを配信していた福井信明さん(fa-twitter@nobgame)の書籍。
基本操作から、(超)丁寧に解説しているのでZBrushを始めたばかりの人にも、無印ユーザーもおすすめです!
関連記事実際にやった感想
ほか初心者向けの入門セミナーでもわかりやすく解説されていました。
そしてちょっとしたユーザーの疑問にも丁寧に答えてくれる人格者でもあります!
リビングでちょろっと&セミナーで持ち出しなどでしたら、この辺でかなり充分だと思います。もうちょい低めでもいいくらい。
そして予約ありがとうございます!!!https://t.co/RaBYAf3a9z
— のぶほっぷ福井【ZModeler超入門講座】発売もうすぐ (@nobgame) 2019年11月4日
2020年4月に夭逝されたバイタテリティあふれる素晴らしい方でした。その遺伝子たるこれらの教材をもとにたくさんの作品を生みしてください。
作って覚える! ZBrushフィギュア制作入門
作って覚える!シリーズ第1弾。
初心者向けにフィギュア制作の工程が解説されています。フルカラー石膏を目的とした解説のため分割についての解説はありませんがZSphereやZmodelerなどZBrushでよく使われる機能を網羅した1冊。また書籍購入者向けに商用利用可能なブラシデータも配布されております。ZBrush 4R8対応。
Coreにはない機能を使用しているので注意が必要です。
作って覚える!ZBrushハードサーフェス入門
作って覚える!シリーズ第2弾。
「作って覚える!フィギュア制作入門」が終わってのステップアップならこちら!
Zmodelerの基本操作及びメカモデリングで覚えるZModelerの応用テクニックを学ぶことができます。初心者も対象となっていますが多機能を使用するため、ZBrushに慣れてきてからチャレンジするのがおすすめです。
作って覚える! ZBrushフィギュア制作チュートリアル -はじめてから塗装まで-
作って覚えるシリーズ第3弾。ZBrush 2022対応。
初心者向けにフィギュア制作の工程が解説されています。1弾とチャプターの大きな構成は同じですが、こちらは自宅での3Dプリントを想定しているため分割、出力周りの情報が増量。ワークフローや作成パーツも1弾と異なります。ZSphereの機能周り等1弾から省略された解説がある一方、MicropolyやDynamics等比較的新しい機能を使ったフローも学べます。