保育園児の幼児教育を考える~英語編2~

また英語教育を検討したい波がやってきました。某先生は幼児の英語教育に懐疑的という話をSNSなどで目にしましたが、小学校でも英語教育を初めグローバル化を目指していく昨今の流れで興味をひかないわけがありません。

 

 

何よりこどものRの発音がすこぶる良いんです

スポンサーリンク

今やっていること

前回>保育園児の幼児教育を考える~英語編1~で色々挑戦してみましたが、やはり英語教室に通うのが難しい生活状況です。なので今現在自宅DVD&送迎の車の中を英語の歌にしている程度です。

 

Leapfrog

さっきのRの発音ってなによ?と言うのはこれ。

リープフロッグというトイザラスなどのおもちゃ屋では専ら英語玩具を売っているメーカーですね。そのDVD。この中のLetterFactoryが殊更お気に入り。
youtubeにリープフロッグ公式のチャンネルがあるので見てもらうとどんな感じかよくわかります

フォニックスの発音を学べるんですよね。これ。
フォニックスってなによ?という方はgoogleさんに聞いてください(笑)
私も子供の英語教育を検索するまで知らなかった言葉です。
まぁ、この癖になる歌をエンドレスで聞いていた時期があったため、Rの発音がすこぶるいいのです。というか、ひらがなより先にアルファベットの認識をしたのはビックリした思い出。保育園の工作の時間に柄がアルファベットだらけで描かれていたときには狂気すら感じましたよ(←書きかたは教えていない)

見る頻度の下がった今でも西友(SEIYU)などアルファベットの看板を見つけるとアルファベットずつ、フォニックスの発音のほうで読み上げていきます

余談ですが、このDVDはリージョンコード1(日本はリージョンコード2)のため、一般的なDVDプレイヤーでは見れません

リージョンコードフリーの再生機器またはHDMI対応しているパソコンからTVにつなぐ方式で見ることになります。我が家はyoutubeやU-NEXT,HULUなどを見せるにTVにつなぐほうが何かと良いので後者で対応してます

英語のCD

マザーグースなど色々入れています。が、「これがいい!」と最近エンドレスなのThe Nightmare Before Christmasのサントラ。今のハロウィンに沸いている時期ならいいですけど、春でも夏でもこれですからね。

英語に親しんでくれればいいや、とずっと聞いてます。次男と共に「Wat's This!」と言ってはテンション上がっています。おかげで唯一自ら「英語で見たい!」という映画になっているので良かったと言えばよかったです

 通信教育を検討中

大きくずれましたが今はベネッセのこどもチャレンジEnglishワールドワイドキッズ(WWK)の検討を始めています。

前者は月額、後者は買い切りですね。
こちらに分かりやすい解説がありました

まとめ

リープフロッグの話ばかりになってしまいましたw
5歳になった現在、英語と日本語の区別はつくようになっています(「これ英語でしょ?日本語で見たい!」とか言うんですよ)。そのため混在・混乱することなくむしろ英語オンリーより、日本語解説があったほうが馴染みやすいのではないかと思ったりしています。

 

先ずはこどもチャレンジから始めて、興味を持ったらWWKという手もありですね。

 

個人的には、仮面ライダーやらレンジャー系の歌やら内容に英語にしてくれるのが最強だと思ってます。ジュウオウジャーで数字をキューレンジャーで色の英語読みを覚えてくれました。OP、EDも歌います。何ならCMも丸暗記です。

興味→習得

が一番ですよね。テレ朝さんお願いしますよ!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事