病気とケガ 腱と神経断裂リハビリ 指の腱と神経断裂の手術後2。手術から1年/5年経過。リハビリ終了後の現在 皿を割って指を切るという、日常に起こりうるほんの些細な失敗が、たまたま当たり所が悪く、指の腱と神経を断裂して指が曲がらなくなり、大学病院で手術をすることになって1年。 手術後約半年の2018年2月の... 2018年7月9日 moco
生活 パルシステム(生協)デビュー!共働き・子育て世代の強い味方になるか!?登録から開始までの流れ 食材宅配。ずっと気になっていたものの、なかなか踏み出せなかった生協の宅配パルシステムに初めて登録しました。 思った以上に豊富な品数・網羅している商品に驚かされました。 今はウキウキしながらカタログ... 2018年6月25日 moco
生活 年長レジャー/イベント 2019年度入学用!合同ランドセル展示会2018に行ってきました@埼玉会場 GWあたりから話題に上がっているランドセル購入活動、通称ラン活。 ラン活って何するの? ランドセルの何を見るの? と我が家も疑問を抱えて、下調べとして6月に開催された埼玉会場に行ってきました。展示会... 2018年6月17日 moco
妊娠・出産 【21週】妊娠生活折り返し地点の妊婦健診内容。性別判明!?流産/切迫早産の確認も! 十月十日:とつきとおか(280日)と言われる妊娠生活も半分を過ぎ、6ヶ月です。妊娠中期2回目の妊婦健診に行ってきました。 この健診は数ある妊娠生活のターニングポイントで万が一に赤ちゃんが出てきてしま... 2018年6月11日 moco
ブログ運用 収益ブログ ブログ開設から一年!雑誌ブログ(雑記ブログ)運営報告。1万PV/月突破しました! 2017年の6月から始めたこのサイトが無事に1年経過ました。その運営報告です。 ブログは継続できるか、というところが一つのターニングポイントとされる中で細々と運営していた記録です。 fa-chec... 2018年6月1日 moco
妊娠・出産 【17週】妊婦の体重管理にご注意!中期健診内容とマタニティウェアのおすすめ 安定期を迎え、17週にも突入して中期最初の妊婦健診を受診してきました。 今回の健診では体重増加気味に対する指摘はあったものの、特に問題なく腹部エコーと問診で終わりました。 少しずつですが胎動らしきもの... 2018年5月14日 moco
子育て 【体験談】子供のアレルギー対策!ハウスダスト対応「ミティキュア」 ダニ舌下錠を始めました 5歳以上の小児から出来るダニ舌下免疫療法:ミティキュアを我が家の長男(5)が始めました。小児用舌下免疫療法を始めるまでの流れと経過と子供の感想です。 始めたのは2018年3月上旬。1ヶ月経過し、通院... 2018年4月19日 moco
妊娠・出産 【13週】妊婦や授乳期でも出来る乳がん検査と職場への妊娠報告 13週の妊婦健診に行き、3人目の妊娠にして人生初乳がん検査を受けてきました。 乳がん検査といえば乳房を挟むマンモグラフィが有名ですが、マンモグラフィはX線検査となるため基本的に妊娠中には避けた方が良... 2018年4月16日 moco
妊娠・出産 【11週】副鼻腔炎に罹患した妊婦に処方された薬と母子手帳を貰って初めての妊婦健診 11週の妊婦健診に行ってきました。前回の初診(8W)にて心拍確認されたため、役所に行って妊娠届を提出。 母子手帳と妊婦検診の助成券を貰って初めての健診です。 表題どおり、子供たちから風邪を貰って副鼻腔... 2018年4月6日 moco
生活 【体験談】パナソニック ドラム式洗濯乾燥機の分解掃除を業者にお願いしたらすごかった話 購入から4年目!パナソニックのドラム式の洗濯乾燥機の掃除を業者(テイユー株式会社)さんにお願いしたときの体験談です。どんな流れでやるの?時間は?費用は?業者さんに聞いたおススメの清掃期間は?などをご紹... 2018年3月25日 moco
妊娠・出産 【8週】風疹にご注意!働く妊婦の妊娠初期の過ごし方。妊娠初期指導内容 8週目にして初受診・心拍確認が出来ました。 ここでは妊娠初期とされる期間のリアルなマタニティライフと、病院から受けた自分自身・また家族や職場など妊婦を取り巻く環境についての注意事項について指導を受け... 2018年3月12日 moco
子育て 子育ての悩みpickup ココナラで3240円(今は5000円)でFPに家計診断・教育費と老後資金について相談してみた話 オンラインマーケットのココナラでファイナンシャルプランナー(FP)に家計診断をしてもらった流れをご紹介しています。我が家の具体的な家計の話ではなく、ファイナンシャルプランナーに相談する敷居が下がるよ!... 2018年3月6日 moco