妊娠・出産 妊娠糖尿病 【33週・34週】妊娠後期で妊娠糖尿病発症。母体・胎児への影響は? 9カ月に入っての、33週の妊婦健診で尿糖+3で引っかかり、その後75gブドウ糖負荷試験(75gOGTT)を経て妊娠糖尿病と診断されました。 今回はその検査の経過と検査内容について。 妊娠糖尿病ってな... 2018年9月10日 moco
妊娠・出産 【31週】夫婦で考えようバースプラン!出産の準備の書類をもらってきました@妊婦健診 8カ月後半の妊婦健診に行ってきました。いよいよ30週を超え、大台に乗った気分です。 今回は通常の妊婦健診メニューに加え、出産に向けた書類も諸々頂いてきたので、その内容をご紹介です。 病院によって準... 2018年8月19日 moco
妊娠・出産 【29週】無痛分娩の予約はいつから?妊娠初期の葉酸摂取の重要性と妊娠後期初の妊婦健診! 28週から妊娠後期に突入し、妊娠後期初めての妊婦健診に行ってきました。 前々回から2週間ごとの健診となっていたため、コンスタントに赤ちゃんの会えるのがうれしいですよね。 関連記事前回の健診 ... 2018年8月5日 moco
子育て Eテレ小学生教育自由研究55 【2018年版】自由研究55~研究のツボ教えますSP~2018年夏休み!どうすれば自由研究になるのか~ 「自由研究55」2018年バージョンが放映されました!今回は研究のツボ教えますSP。 今回のテーマは・条件を少しずつ変えながら、何度も実験する・モデル化する・仮説を立ててみる・再現工作... 2018年7月31日 moco
妊娠・出産 【27週】性別確定!7カ月後半!中期最後の妊婦健診と性別判断の胎児のエコー写真 妊娠中期最後の妊婦健診でした。 21週の時点で(仮)付きでの性別判断を頂いたものの、その後の25週でもよく見れず今回ついに性別判明です! 性別判断に至ったエコー写真ももらったので合わせてご紹介です。... 2018年7月22日 moco
病気とケガ 腱と神経断裂リハビリ 指の腱と神経断裂の手術後2。手術から1年/5年経過。リハビリ終了後の現在 皿を割って指を切るという、日常に起こりうるほんの些細な失敗が、たまたま当たり所が悪く、指の腱と神経を断裂して指が曲がらなくなり、大学病院で手術をすることになって1年。 手術後約半年の2018年2月の... 2018年7月9日 moco
生活 パルシステム(生協)デビュー!共働き・子育て世代の強い味方になるか!?登録から開始までの流れ 食材宅配。ずっと気になっていたものの、なかなか踏み出せなかった生協の宅配パルシステムに初めて登録しました。 思った以上に豊富な品数・網羅している商品に驚かされました。 今はウキウキしながらカタログ... 2018年6月25日 moco
生活 年長レジャー/イベント 2019年度入学用!合同ランドセル展示会2018に行ってきました@埼玉会場 GWあたりから話題に上がっているランドセル購入活動、通称ラン活。 ラン活って何するの? ランドセルの何を見るの? と我が家も疑問を抱えて、下調べとして6月に開催された埼玉会場に行ってきました。展示会... 2018年6月17日 moco
妊娠・出産 【21週】妊娠生活折り返し地点の妊婦健診内容。性別判明!?流産/切迫早産の確認も! 十月十日:とつきとおか(280日)と言われる妊娠生活も半分を過ぎ、6ヶ月です。妊娠中期2回目の妊婦健診に行ってきました。 この健診は数ある妊娠生活のターニングポイントで万が一に赤ちゃんが出てきてしま... 2018年6月11日 moco
ブログ運用 収益ブログ ブログ開設から一年!雑誌ブログ(雑記ブログ)運営報告。1万PV/月突破しました! 2017年の6月から始めたこのサイトが無事に1年経過ました。その運営報告です。 ブログは継続できるか、というところが一つのターニングポイントとされる中で細々と運営していた記録です。 fa-chec... 2018年6月1日 moco
妊娠・出産 【17週】妊婦の体重管理にご注意!中期健診内容とマタニティウェアのおすすめ 安定期を迎え、17週にも突入して中期最初の妊婦健診を受診してきました。 今回の健診では体重増加気味に対する指摘はあったものの、特に問題なく腹部エコーと問診で終わりました。 少しずつですが胎動らしきもの... 2018年5月14日 moco
子育て 【体験談】子供のアレルギー対策!ハウスダスト対応「ミティキュア」 ダニ舌下錠を始めました 5歳以上の小児から出来るダニ舌下免疫療法:ミティキュアを我が家の長男(5)が始めました。小児用舌下免疫療法を始めるまでの流れと経過と子供の感想です。 始めたのは2018年3月上旬。1ヶ月経過し、通院... 2018年4月19日 moco