妊娠・出産 【13週】妊婦や授乳期でも出来る乳がん検査と職場への妊娠報告 13週の妊婦健診に行き、3人目の妊娠にして人生初乳がん検査を受けてきました。 乳がん検査といえば乳房を挟むマンモグラフィが有名ですが、マンモグラフィはX線検査となるため基本的に妊娠中には避けた方が良... 2018年4月16日 moco
妊娠・出産 【11週】副鼻腔炎に罹患した妊婦に処方された薬と母子手帳を貰って初めての妊婦健診 11週の妊婦健診に行ってきました。前回の初診(8W)にて心拍確認されたため、役所に行って妊娠届を提出。 母子手帳と妊婦検診の助成券を貰って初めての健診です。 表題どおり、子供たちから風邪を貰って副鼻腔... 2018年4月6日 moco
生活 【体験談】パナソニック ドラム式洗濯乾燥機の分解掃除を業者にお願いしたらすごかった話 購入から4年目!パナソニックのドラム式の洗濯乾燥機の掃除を業者(テイユー株式会社)さんにお願いしたときの体験談です。どんな流れでやるの?時間は?費用は?業者さんに聞いたおススメの清掃期間は?などをご紹... 2018年3月25日 moco
妊娠・出産 【8週】風疹にご注意!働く妊婦の妊娠初期の過ごし方。妊娠初期指導内容 8週目にして初受診・心拍確認が出来ました。 ここでは妊娠初期とされる期間のリアルなマタニティライフと、病院から受けた自分自身・また家族や職場など妊婦を取り巻く環境についての注意事項について指導を受け... 2018年3月12日 moco
子育て 子育ての悩みpickup ココナラで3240円(今は5000円)でFPに家計診断・教育費と老後資金について相談してみた話 オンラインマーケットのココナラでファイナンシャルプランナー(FP)に家計診断をしてもらった流れをご紹介しています。我が家の具体的な家計の話ではなく、ファイナンシャルプランナーに相談する敷居が下がるよ!... 2018年3月6日 moco
ブログ運用 収益ブログ ブログ開設から8ヶ月。雑記ブログの運営報告。サブブログお引越し中 このブログを開設して8カ月目。 今月は400PV/日を突破した日があったのでその喜びとサブブログ開設したのでその諸々の報告... 2018年2月28日 moco
病気とケガ 流産 【体験談】稽留流産で掻爬(そうは)手術を受けた3~手術後と生命保険の診断書~ 心拍確認後の次の診察。母子手帳をもらいに行くはずだった9週で稽留流産(けいりゅうりゅうざん)の診断をうけて掻爬(そうは)手術を受けた記録です。 ここでは術後の経過や保険会社に提出する診断書の内容をご紹... 2018年2月26日 moco
病気とケガ 流産 【体験談】稽留流産で掻爬(そうは)手術を受けた2~手術当日。手術の流れと手術費用~ 心拍確認後、次の健診後には母子手帳をもらいに行くはずだった9週で稽留流産(けいりゅうりゅうざん)の診断をうけて掻爬(そうは)手術を受けた記録です。 ここでは手術日当日の流れなどをご紹介 手術は日帰... 2018年2月24日 moco
病気とケガ 流産 【体験談】稽留流産で掻爬(そうは)手術を受けた1~流産診断と前兆について~ 心拍確認後の次の診察。予定日を決め、母子手帳をもらいに行くはずだった9週で稽留流産(けいりゅうりゅうざん)の診断をうけて掻爬(そうは)手術を受けた記録です。 ここでは診断を受けてから入院するまでの流... 2018年2月23日 moco
子育て 子育ての悩み おまるは嫌!焦らなくて良かった保育園児のトイレトレーニングとおねしょ対策 我が家のオムツが外れるまでの過程と保育園で指導されたトイレトレーニングに向けての親の心構え、夜間のおねしょ対策におすすめのアイテムをご紹介です。 2歳~3歳頃になると気になるのがトイレトレーニング。... 2018年2月19日 moco
ブログ運用 GoogleGoogleアドセンス Blogger開設と既に所有している非ホスト型のアドセンスの利用方法について ここでは既に独自ドメインでAdsenseアカウントを所有している人がBloggerにどうやってアドセンスを貼るのかをご紹介します。 BloggerのAdsense機能を使うにはホスト型Adsens... 2018年2月17日 moco
子育て 本子育ての悩み 【レビュー】ほめない・怒らない・比べない!マンガでやさしくわかるアドラー式子育てを読んでみた 忙しい日々の中、いつも子供にガミガミ怒ってばかり、何で子供は言うことを聞かないんだろう、何できょうだいケンカをするのだろう、赤ちゃん返りをする理由は?と子育ての悩みは尽きません。 そんな悩み多き日常に... 2018年2月15日 moco