CGアニメーターに便利な機能満載のツールセット「animBot」のおすすめ機能のメモです。
150もの機能があるにも関わらず
全く触り切れていない現状があったため
先人の知恵を借りることにしました。コメント下さった皆様ありがとうございます!
animBotのおすすめ機能を教えて下さい🙏
体験版入れました。超多機能ですね😵💫
とりあえずミラーにホットキー。若杉さんの動画も確認済です。頂いた情報は元ツイート共にブログにまとめさせて頂きたいと思います。よければお願いしますです🙇#CGアニメーター #animatorhttps://t.co/m7ZS6V3dFp
— moco@子育てCG屋 9y6y3y (@mono_moco) March 16, 2022
この記事では
fa-check-circle-oAnimBotのおすすめ機能
をまとめています。
使っていって便利な機能があれば随時追記していきます。
関連記事AnimBotのバージョンに関してはこちら
コンテンツ
- 1 AnimBotのおすすめ機能
- 1.1 AnimBotのON/OFF
- 1.2 Reset Pose
- 1.3 Reset Rotation
- 1.4 Ease In Out
- 1.5 Tweener
- 1.6 Cycle Match Tangents
- 1.7 Select Sets
- 1.8 Xform Relationship
- 1.9 Selection Attribute Space Switcher
- 1.10 Temp Pivot
- 1.11 Micro Manipulator
- 1.12 Global Offset
- 1.13 Motion Trail
- 1.14 Time Bookmarks
- 1.15 Select All Anim Curves in the Scene
- 1.16 Sliders OverShoot Mode
- 1.17 Temp Controls(現在プロ版のみ)
- 2 【メモ】ウォークサイクル足の滑り修正
- 3 【メモ】簡単に震えを作る
- 4 【メモ】AnimBotを使用してサイクルアニメーションを作る
- 5 自分に合った機能を探しましょう
- 6 アニメーション関連書籍
AnimBotのおすすめ機能
AnimBotには日本語のヘルプもありますので、少しずつ触ってみるのがおすすめ
AnimBotのON/OFF
シェルフのAnimBotアイコンで行います。
AnimBotを使用するとアウトライナーにAnimBotノードが作成されAnimBotをOFFにしない限り削除することが出来ません。
社外にデータを提出する、FBXのデータを出力する際にこのノードが邪魔になることがあるのでAnimBotをOFFにして削除することを忘れないようにしましょう。
Reset Pose
ポーズを初期ポーズに。
あくまで初期時の状態に戻すだけなので、もし初期ポーズを変更したい場合には、右クリックメニューからSnapshot Preferred Default Poseで初期ポーズを登録します。
Reset Rotation
回転だけを初期状態に。
Ease In Out
キーのイーズイン/アウトを正しく計算。
元のカーブ(キー)を活かしたままイーズをかけたい場合はBlend To Easeがよさそう
参考ヘルプ Blend to Ease解説
Tweener
中間のキーを作成します。スペーシングの調整に非常に便利
Cycle Match Tangents
接線のサイクルを一致。インゲームや遊技機案件などループモーション作成時に嬉しい機能ですね
Select Sets
選択セットをサクッと作成できます。CTRL+選択セットをクリックすれば複数の選択セットを選択できるのも嬉しい。
Xform Relationship
Nori氏(@Norizgroove)より
Xform relationship。使用するとconstrain無しで、2オブジェクトの関係を維持できる。アニメーションのあるオブジェクト、追従させたいオブジェクトを選びxform copyで関係をコピー。次に追従させたいオブジェクト、アニメーションのあるオブジェクトを選び、past xform relationship all keysを選択。 pic.twitter.com/oHPhNHflBY
— Nori (@Norizgroove) March 17, 2022
都合上コンストレイントは使用できず、ロケーター配置して位置合わせを繰り返す といったようなことをしないで済むようになりました✨
関連記事Mayaでの位置合わせ
Selection Attribute Space Switcher
ポーズを保ったままスペースアトリビュートを切り替えます。
ローテートオーダーを変えられるという認識でしたが、パーツのピン止めなども出来るようです。
やすや氏(@yasuya_x2)、ふじわら(@atsuox)氏より。
自分も2022移行で色々使えないツールが増えたので使い始めました。
使えそうだなーと思ったのは、
Selection set
Atribute switcher(アニメ維持してオーダーとか変えれる
Motion trail
Reset pose
Overshoot の切り替えTweener
Scale for average
Push pull
はグラフエディタにも表示させてますー— やすや (@yasuya_x2) March 17, 2022
AnimBotにもありますよ
animBot Selection Attribute Space Switcher is Ridiculous! https://t.co/EPfpIkJy6m
— ふじわらあつお【海外子育てアニメーター】 (@atsuox) April 3, 2022
参考ヘルプ Selection Attribute Space Switcher解説
関連記事ローテートオーダー変更
Temp Pivot
選択したオブジェクトの一時的なピボットを作成して、好きな場所からオブジェクトを回転できるようにします
Micro Manipulator
非常に細かな動きの調整が可能になります。
カメラに接するぐらい近くのオブジェクトをアニメーションさせる際に動きすぎてすぐにフレームアウトして困る。と言った際にこちらを使います
Global Offset
アニメーションレイヤーを使わずに全体的なポーズの調整
Motion Trail
選択したオブジェクトのモーショントレイルをONに
設定次第でカメラスペースに出来たり頂点単位でモーショントレイル表示可能
若杉氏(@Ryowaks)より
先週に引き続き、今日はCGアニメーションの神ツールanimbotの便利な初期設定とか使いやすくする設定について解説してます~🙈
出来る事が多すぎると逆に使いにくくなることがあるので、この辺りとか触っておくと便利に使えます!
animmbot紹介①便利な初期設定について https://t.co/e0o7NU3GmN
— わかすぎ【走る海外CGアニメーター】🕸 (@Ryowaks) February 14, 2022
Time Bookmarks
1シーン内で複数のカット作成が必要な場合にとても便利。個人的にはよく使ってます。
関連記事CG自習部屋氏のAriViewWindowと併用するともっと便利!
Select All Anim Curves in the Scene
トミオ氏(@tomiokatarou123)より。
おすすめな機能はたくさんあるので、好きな機能としては、Select All Curves in the Sceneです。シーン内のあらゆるキーをグラフエディタに表示してくれるので、時間オフセットが簡単です
— トミオ (@tomiokatarou123) March 17, 2022
DAGのチェック外して全選択➡タイムライン移動という煩雑なことをしないで済むようになりました✨
ホットキーあててます。
Sliders OverShoot Mode
スライダーが100%以上移動します。ホットキーあててます。
参考ヘルプ Sliders Overshoot Mode解説
Temp Controls(現在プロ版のみ)
いのぽあ氏(@inopoa1)より
エコ版を購入しているので試せなかったのですが、他にもAnimBot機能解説は参考になるのでおすすめです!
プロバージョン以上限定ですがTemp Controlsは強力です。
ブログで記事を書きましたので参考になれば嬉しいです。https://t.co/5FSSBnyhSt— いのぽあ (@inopoa1) March 16, 2022
【メモ】ウォークサイクル足の滑り修正
Blend to Neighbros world space
miyuki氏(@miyukimaruyama)より。
そうだ!!でもこんなアホみたいな力技も、Animbotがあればいらないからね!!!このblend to infinity world space で一発です!https://t.co/7sPeUsIXmW pic.twitter.com/YPhNb2ztTp
— Miyuki まるちゃん リチャードさん (@miyukimaruyama) May 10, 2021
力業も必須(笑)
試してみた所、
Blend to infinity world spaceでは思ったような挙動にならず
Blend to Neighbros world spaceの方かな?と思われたので、この記事ではBlend to Neighbros world spaceのスクショにしてます
【メモ】簡単に震えを作る
ピンポイントな使い方なので常時おすすめとはいいがたいですが、便利だったのでメモ
- Simplify Bake Keysでカーブをベイク
参考Simplify Bake Keys - Noise Waveでノイズを作成
参考Noise Wave - Blend to Easeで元の震えを考慮したままノイズのイーズ具合を調整
参考Blend to Ease
関連記事アニメーションレイヤーと合わせて使いたいですね
【メモ】AnimBotを使用してサイクルアニメーションを作る
An EASY and FAST way to Animate Cycles (using AnimBot) from @mota_animator
The Animation Team from @riotgames shares what they have learned through the years with our Wild Rift Intro #AnimChallenge! 😃#agorastudio #animation #3danimation #reference #cgi #vfx #leagueofegends pic.twitter.com/aw7Mwe8tb0
— AnimChallenge (@ChallengeAnim) May 20, 2021
自分に合った機能を探しましょう
担当案件などによっては便利な機能が異なると思います。
時間を見つけて機能を触っていきたいですね
アニメーション関連書籍
■『アニメーターズ・サバイバルキット』はアニメーターなら持っておきたい一冊
■ポーズ作りに
体の可動域や体格による違いなどの解説もあるので、知識として一読しておきたい一冊
関連記事レビュー
■廃盤になってしまったようなので高額な転売に注意
■アニメーションには直接関係ありませんが、画作りに一読しておきたい一冊