【Blender】Blender基礎オンラインクラス受講記録【Week5-1】

Gaku(@Gakutadar)氏のBlender#Blender基礎オンラインクラスの受講メモです。最終の5週はGrease Pencilグリースペンシル)の2Dアニメーション機能課題振り返りを元にあらゆる質問に回答する回。

 

5週目は2記事に分けております。今回はその1。

今回は前回の課題振り返りからの学び。以下Grease PencilはGPと略して記載していきます。

 

この記事では

5週目の受講内容

をまとめています。

 

この記事がおすすめな人
  • Blender基礎オンラインクラスを受講してみたい人
 あくまで私自身の受講のメモの為、既知の内容は省略、講座とは関係ない補足を入れています。講座内ではここ記録している以上の知識・技術の共有があり、質疑応答も活発に行われています。検討している方は受講がおすすめです!

 使用バージョンはBlender3.2.2/受講者限定で提供されるカスタムキーマップやパイメニューを使用しています

コンテンツ

スポンサーリンク

課題振り返り

課題提出の振り返り。今回はかなりボリューミー&自由度溢れる創作からの学びが多かったので、該当する受講者の方の作品も公開されている方に限り掲載していきます。

moco

我が子が大変お世話になっていた「だるまさんが」を作成しようかと。手描きのタッチがいい感じで反映されるGPだからこそ作ってみたいと思わせるモチーフでした。



GPが水面に映らない

GPをメッシュに変換するかテクスチャにベイクすることで解決できる

(頂点ペイントされた地面に)落ち影を作成したい

頂点ペイントにシェーダーをミックスすれば影が落ちる。

とのことだったのですが、結局よくわからず別途落ち影用オブジェクトを用意することで解決しました

関連記事

GPをメッシュの変形に追従させたい

  • Latticeモディファイアを使用する
  • Shrinkwrapモディファイヤを使用する
  • GPをスキニングする
    ■GP→アーマチュアを選択し、CTRL+P>Armature Deform

    Weight Paintでウェイトを調整していきます。

moco

今回私のやりたいことで言ったら
1.ダルマをスキニング
2.表情をGPで描いて頭に親子付け
3.表情はGPで変更
4.有機的な変形はラティス
というポイントでやるのがよさそうです

モデルのみ、別Blenderファイルにしたい

該当のモデル(コレクション)を選択してCTRL+C、新規ファイルにCTRL+V

moco

ファイル間で簡単にコピペが出来るからか、選択オブジェクトをBlender形式での別名保存って出来ませんよね…?

KOJO氏

背面法じゃない線を作りたい場合

LineArt

参考

Line Art(ラインアート) — Blender Manual

旗のはためかせ

ラティスモディファイヤを使用。

参考

Lattice(ラティス)モディファイアー — Blender Manual

ラティスの使い方

  1. Add>Latticeを追加
  2. Latticeの調整
  3. オブジェクトを選択し、Latticeモディファイヤを適用、Objectで先ほど作ったLatticeを選択します。
  4. Lattice>ShapeKeysを登録してアニメション

ライン状の雨

パーティクルでメッシュ

影に(ハッチング)効果持たせたシェーディング

考え方的にはこのRamp情報をマスクにする

Ramp情報をマスクにMixする

参考

Shader To RGB (シェーダーからRGBへ) — Blender Manual

古波津氏

GPレンダリングでちらつく箇所がある

仕方無い部分があるが

  • 元のサーフェスとGPをちょっと離す
  • Render>Ptopertiesでアンチエイジング調整する

葉を曲げる方法(スカルプト)

スカルプトを使わずにプロポーショナル編集を使う

レジアイス氏

カラー情報を残しておきたい

VertexPaintを選択した状態でNキー>Toolタブ又はActiveTool and Workspace>Color Pallette

千尋_まろまろ氏

マテリアルを一覧で確認したい

moco

ちゃんと名前つけないと地獄だな…

関連記事Asset Browser(アセットブラウザ)を使うのも一手かもしれません。

よちの氏

雲のクリップ方法

LiveBoolean

 

moco

Booleanをアニメーションに使うのは斬新…!!

リンゴヤドクガエル氏

5期生の方では無かったのですが、素敵な作品だったので質問させて頂きました

GPのアニメーションとカメラワークの合わせ方

こちらのアドオンを使用されていたそう。


3D カーソルを以前のグリース ペンシルの位置に戻すことができるので、多少のカメラ変更があっても調整出来たそう。

その他

作品未公開のなのでメモのみです

海の波

オーシャンモディファイヤ

参考

Ocean(海洋)モディファイアー — Blender Manual


クロスシミュレーションの範囲を制限したい

ウェイトペイントのVerexGroupsをPIN。
三週目の受講メモで紹介したのTomさんお化けをチュートリアルで同じことをしています

関連記事

GPにライティングを適用/適用させない

ジブリ風雲


奥のオブジェクト全体に色味を加える

MixShaderで行う

スカイドームがライトを遮ってしまう

スカイドームオブジェクトのmaterial properties>Shadow Mode をNoneにする

ペンタブとマウスで同じ線でも太さが異なるのは何故か

マウスの場合、筆圧設定がOFFになるから

角を描く際にGPの線が他のサーフェスに飛んでしまう

  • パースではなくオーソグラフィックで書いてみる
  • 平面に線を描いて後から配置

など

GP全体的に太くしたい

Thicknessを選択、ブラシサイズを大きくしてスカルプト。

※ALT+Sだと頂点数によってはきれいに太くならない

■ALT+Sの結果

マテリアルが相関してちらつく

Joinする

普通のメッシュとGPをJoinしたい場合

Joinしたメッシュ内、メッシュ単位で選択したい

Lキー

場所によって背面法の線を出したくない場合

ウェイトペイントでVertexGroupを作成、Solidfyに適用。

ノイズモディファイヤで動きをゆっくりさせたい

Randomize値をアップ

マッピングをした際にオブジェクトのサイズ次第で大きな違いが出てしまう

  • Vectorのマッピング情報をObjectや3Dなどに変更する
  • オブジェクトを選択し、右クリック>All Transforms でスケール情報などをリセットする

Blender基礎オンラインクラス受講まとめ

随時追加していきます

付随した学び

Blender関連アイテム&書籍

関連記事動画で学びたいならこちら

書籍


Twitterでフォローしよう

おすすめの記事