
Udemyで受講できる【UE5の総合学習】ファンタジー風景制作講座の受講記録です。学習メモ。
5回目。セッション2:Naniteの使い方 と言うよりは設定方法。
この記事では
fa-check-circle-oセクション②基礎講座1での学び
をまとめています。
受講時のバージョンはEngineバージョン5.1.0
関連記事メモ1
コンテンツ
【UE5の総合学習】ファンタジー風景制作講座
講師は野村 裕次郎氏(@nomura6221)
インストールからステップバイステップで解説されているので、これからUE5を始める!と言う人にも安心のスタートです。3Dの基礎的な解説(GIとは何か?)は無いため、CGは触ったことあるけどUEは初めて。と言った人向けかと思います。
fa-arrow-circle-right【UE5の総合学習】ファンタジー風景制作講座
作成者 | Yujiro Nomura |
言語 | 日本語 |
コース時間 | 9.5 時間 |
レクチャー数 | 207 |
レベル | 初級 |
Naniteの使い方
NaniteとはLOD(Level of Detail)を自動的に処理してくれる仮想化ジオメトリ システムです。
LODとはカメラからの距離に応じモデルのポリゴン数を自動増減する技法です。
Naniteを適用したアクタをLOD処理し、高速なレンダリング実行します。
なお、Naniteは「ナナイト」と呼称する模様。
参考
Nanite 仮想化ジオメトリ - Unreal Engine 5.1 Documentation
アセットでNaniteを有効にする方法
- レベル上でアクタを選択
- コンテンツブラウザでアクタを選択
CTRL+Bで選択したアクタを表示できます。
- Naniteを有効にする
アクタ上で右クリック>Nanite>Naniteに✅
moco講座と若干メニューが異なっていたため、これで有効になっているのかどうかイマイチ確認できませんでした。
個別のメッシュでNaniteを有効にする方法
スタティックメッシュを選択し、詳細内で、Nanite>Naniteを有効化 ボックスに✅
ただし個別メッシュは
- スタティックメッシュ
- インスタンス化されたスタティックメッシュ
- 階層インスタンス化されたスタティックメッシュ
- ジオメトリコレクション
- フォリッジ ペインター
- ランドスケープ グラス
で使用できます。
Naniteビジュアリゼーション
LOD具合を確認できます。
【問題発生】Naniteビジュアリゼーションを変更しても反映されない!
当初、Naniteビジュアリゼーションを変更してもレベルに反映されない(表示が全く変わらない)不具合が発生しました。
講座内では普通に表示されており、どうしたものかと思っていた所、
プロジェクト設定>プラットフォーム:Windows>ターゲットのRHI:デフォルトのRHIをDirectX 12に変更することで解決できました。
参考こちらのサイトで解説されていてとても助かりました。ありがとうございます
これで今回の基礎講座1は修了です。
【UE5の総合学習】ファンタジー風景制作講座 受講記録まとめ
UnrealEngine
UnrealEngine
UnrealEngine
UnrealEngine
UnrealEngine
UnrealEngine
UnrealEngine
UnrealEngine
UnrealEngine
UnrealEngine
UnrealEngine
UnrealEngine
UnrealEngine
UnrealEngine
UnrealEngine
UnrealEngine
UnrealEngine
UnrealEngine
UnrealEngine
UnrealEngine
UnrealEngine
UnrealEngine
UnrealEngine
Unreal Engineアイテム
関連記事学び方
関連記事動画で学びたいならこちら
書籍