【AnimationAid】アニメーションエイド2021年春クラスに申し込みました

オンラインスクールAnimationAid(アニメーションエイド)「アニメーション1:アニメーション12原則&基礎トレーニング」に申し込んだ記録です。

 

先日アニメーション2021年春クラスに申し込みました。未だ支払いをしていないので確定してはいないのですが、応募に至るまでやってきたことをここに残しておきます。

 

この記事では

AnimationAidの概要

申し込みの流れと受講の可能性を高めるポイント

申し込み時の提出した課題

をまとめています。

 

アニメーションエイドの存在を知ってから4年。ようやくこのステージに立てました。

 

この記事がおすすめな人
  • アニメーションエイドを受講したい人
 2021年春クラス応募時での情報です。必ず最新の情報をご確認下さい

 

関連記事アニメーションエイドとの出会いは2017年

アニメーションエイドの若杉さんのセミナーにはよく参加させて頂いておりました。

スポンサーリンク

アニメーションエイドとは

CGアニメーションに特化したオンライントレーニングを提供しているスクールです。

そもそも受講しようとしている人ならご存知ですよね。

  • 講師陣は「海外スタジオ所属」現役アニメータ
  • 少人数制のライブクラス
  • 受講者は非公開のFacebookメンバーグループ、Discordメンバーグループへ参加可能

といった特徴があります。

受講を決めたきっかけ

一応CGアニメーションでご飯を食べている身として、何故改めてオンラインスクールを受講しようと思ったか。

 

  • 昨今のオンラインスクールで学ぶ若人に刺激を受けた。危機を感じたともいえる。
  • 独学でやってきたので基礎を学び直したい
  • 仕事でのアニメーションとは別の刺激を受けてみたい
  • 業務時に自分が教える(かもしれない)新人に確実な知識のもとレクチャーしてあげたい。
  • 自信をもってアニメーションに臨みたい。

 

という想いが沸々と沸いてきたのですよね。また子供も上二人も手が離れ、末っ子がようやく落ち着いてきた所も大きなポイント。何より夫が協力的。

 

関連記事子育てCG屋には色々覚悟が必要なのです

申し込みの流れ【受講の可能性をあげるために出来る事】

一般的な申し込みの流れは公式HPをご確認ください。今私は下記の1~3まで終わっている状態です

  1. 申し込み課題の準備
  2. 申し込み
  3. 申し込み確認
  4. 支払案内メール
  5. 支払い
  6. 支払い確認
  7. 申し込み完了
  8. 受講

参考

Animation Aid/申し込み・受講の流れ

非常に人気かつ1クラス最大9名の競争率の高さ故、すぐにキャンセル待ち枠になってしまいます。

ポイント1:先行登録を行いましょう

アニメーションエイドの公式ツイッター(@AnimationAid)にて先行予約登録の案内がでます。

今回は3月9日に告知が出て、3月29日に申し込みメールが来ました。先行登録の期間は長くとられているので、ここで確実に登録をしておきましょう。

 課題提出にGoogleドライブを使用するそうなのでGmailアドレスを持っていない人はここで作りましょう

ポイント2:メールは携帯に転送設定を

申し込み案内メールが来たら即時申し込めるように、携帯にGメールの転送設定をしておくのがおすすめです。私も携帯に転送された情報で気づき、すぐに申し込むことが出来ました。

 

  • 業務後に応募しようとしたら既にキャンセル待ち枠になっていた。

という方がいらっしゃったので可能な限り早く申し込みましょう。

ポイント3:提出課題は事前に用意しておくこと

申し込み時に課題の提出リンク(Veoh又はYouTubeのみ)を提出しなければなりません。

これもすぐにリンクを貼れるようにしっかり準備しておきましょう。

 

■こんな甘い考えはいけません。

 

私は申し込みを決め先行登録を行ってから、子供を寝かしつけた後又は早朝早くに起きてちまちま小刻みに進めていきました。本業の仕事も忙しく、子供の春休みの学童弁当作りととにかく色々バッティングして大変な期間でした。

 

先行申し込みのメールが来た当日の朝に申し込み用課題を作り終えたという正にギリギリセーフ。(危なかった…)

申し込み時の提出した課題

アニメーション1であればバウンシングボール、1以外であればデモリールを提出となります。

参考

Animation Aid/クラス申し込み課題について

 

Anitoonさんやアニメーション2での受講も考えたのですが

  • 正直、満足のいくデモリールを作っている暇が無かった(※Anitoonさんは応募者多数の場合デモリール選考)
  • 折角なら基礎から学びたかった

そのため比較的応募敷居の低めなバウンシングボールを制作しました。今回は3本。

 

 #アニメーションエイド タグで受講内容をアウトプットして下さる方々がいるので、ありがたく参考にしましょう。

 


moco
申し込み課題のはじめてのCGアニメーションコース」のバウンシングボールを作るまでのMaya解説でも学ぶことが多く、早速業務でも使わせてもらっています。
受講をせずとも、バウンシングボール作りはやってみるといいかもしれません。

 

しばらくはアニメーション生活へ

無事に申し込みが完了すれば4月末から講座開始です。このブログでも学んだことのアウトプットを随時行っていく予定です。

そもそも業務が多忙故ブログ更新が控えめになっていましたが、さらに控えめになっていくかもしれませんがお付き合い頂ければと思います。楽しみです!

AnimationAid受講講座まとめ

アニメーションエイド受講をきっかけに、CGWORLD(2022年 5月号 vol.285)にチョコッと「らくがきクリエイトmononoco」の名が載りました!CGアニメーター必読の一冊です!是非お手元にどうぞ

アニメーション1 若杉クラス

アニメーション2 若杉クラス

アニメーション3 藤原クラス

クリーチャーアニメーション

こちらは単発の講座受講。

 

受講時におすすめ

レクチャー動画を見るにおすすめの拡張機能。

サイクルモーションをデモリールに入れたくなった時に

アニメーション関連書籍

■『アニメーターズ・サバイバルキット』はアニメーターなら持っておきたい一冊

■ポーズ作りに
体の可動域や体格による違いなどの解説もあるので、知識として一読しておきたい一冊

■Morie.Ink著

関連記事レビュー


■廃盤になってしまったようなので高額な転売に注意

■アニメーションには直接関係ありませんが、画作りに一読しておきたい一冊

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事