アニメーションエイド、アニメーション1の4週目の受講記録です。3週目の課題レビューと過去課題レビューです。
自分へのレビューもしかり、他の人へのレビューは非常に学びになります。
この記事では
fa-check-circle-o4週目の受講内容
fa-check-circle-o3週目から4週目の作業スケジュール
をまとめています。
- アニメーションエイドを受講したい人
関連記事アニメーションエイド受講3週目
コンテンツ
4週目の受講内容
大きく分けるとこのような感じ。
- 4週目課題「ストーリーボード」解説
- 課題のレビュー&レクチャー
- 過去課題のレビュー
というラインナップでした。
4週目の課題「ポーズをつくる」
3つのストーリーボード。以前は感情表現だったが今回から変更
話が伝わるポージングやレイアウト。
おすすめサイト
アセットを使う場合はこちらのサイトがおすすめ.
有償の他、無償のモデルもある。
課題のレビュー&レクチャー
今回の課題「机を叩く」。
関連記事机を叩く制作ポイント
肩と腕のラインを意識する
肩を使って動かす。リグによっては移動やスケールも使ってしまうほど大事
肩のラインに腕を乗せる
振り上げはアーク、叩くときは直線
直線にすることで、力が入る。わかりやすい
怒りのポイント
怒りの表現をするに重要な要素。
- 眉
- 肩
- 指
力が入る=感情の強さ
感情が変わっても強さの度合いが一緒ならスムーズにつなげられる。
参考強い怒りからの脱力
- 強い怒り→怒りと悲しみの間で、表情は変われど表情の力み具合は変わらない(眉や目の開き具合等)
- 強い怒り→脱力に移行するのではなく、その中間に表情の移行を入れるとアクティングとしてスムーズ
指の変化で感情やアクティングをより面白く
- 開いた手を握る
- 机を叩いた直後にちょっとリラックスさせる
- 腕を上げる瞬間ちょっとリラックスさせる
- 叩く際に叩かない側の手の指に力を入れる
等
指を使って「慣性チャンス」
指先まで使って慣性(残し)表現をするのはおすすめ
まばたきのタイミング
表情が大きく変わる時、動きが大きく変わる時にアニメーション
脇に注意
脇を開いて作りがちなので、脇を締めることも意識する
FKとIKの切り替えは動きの大きい所で
机にコンタクトしたタイミング等動きの大きいカ所で切り替えるのが定石
グラフの正しい移動や回転はジンバルで確認可
グラフにリンクした正確な軸を見るにはジンバルにする。
※正確に言うと「ジンバル」という表現は回転にしか使えないが、便宜上、移動もジンバルと呼称しているとのこと
移動の正確なジンバルにアクセスするには
CTRL+SHIFT+右クリック→Axis→Parent
【TIPS】FK→IKの位置合わせ方法
- 手首にロケーターを位置合わせ
- IKに変更
- ロケーターに位置合わせ
関連記事位置合わせにはMatch All Transeform
【TIPS】パースペクティブでorthographic(平行投影)風
prespを選択して Focal Length を150~に設定する。
オブジェクトがジラジラしてしまう時はNearClipPlaneも調整しましょう
【TIPS】途中のフレームを持ってきてキーを打つ
- キーとキーの間などで使いたいFでミドルマウス(中ボタン)を押したままキーを打ちたいF移動
- マウスを離す
- Sキーを押す
- ミドルマウスを押した値がコピーされる
moco提出課題のFB
今回提出したものはこちら
【課題2】振り子 Take2
FB内容
- やはり150F付近がスローモーションに見えてしまっている。もう一度、振りの速度を調整。
振ったmaxでゆっくり、中間派通常スピードで。
- 180F~INしてきた小さいペンデュラムの視認性を上げる。
- サイズを大きくする
- 1、2F落下をもう少し見せる
【課題3】机を叩く Take1
FB内容
- 実際に動いてみると左手も動いている
- 肘の動きに合わせて手や手首を動かす。※手が固定されているのに肘だけが動いてしまうようなところにIK感を感じやすい
今は怒っている感じが短いと感じているが、どう処理すればいいのか悩んでいる
- 怒りの熱量を維持する(上記:力が入る=感情の強さ参照)
- 怒りのポイントは1.眉(表情) 2.肩 3.指。
- 現在は席に戻るとすぐにリラックス状態になっているので、席に戻ってもまだ怒りの熱量を維持する→その後にリラックス
子育てCG屋。3週目から4週目の受講までの作業スケジュール
さてこの一週間どのように作業をしてきたか。
日曜日にクラス受講を受講している私の場合
- 木曜日にミッドウィーク(生徒同士の意見の出し合い)※提出は任意
- 土曜日には課題データ提出
というある意味、〆切が設定されています。
とはいえ家族に負担をかけてまで得た受講機会なので、出来る限り全力で取り組みたい、うまくなりたい気持ちはありますので基本前回のFB対応+新規課題の遂行を目指しています。
作業は出来て夜中から朝にかけての2~3時間。
関連記事ワーママの一日
今週の作業スケジュール
- 日曜日(受講当日):特になし。受講後は子供らの相手。隙間時間に受講まとめ
- 月曜朝:受講まとめ
- 火曜朝:提出課題のFB対応。
- 水曜朝:提出課題のFB対応。リファレンス探し
- 木曜朝:新規課題制作開始&ミッドウィーク提出
- 金曜朝:課題制作、他タスク
- 土曜朝:課題制作、課題提出
AnimationAid受講講座まとめ
アニメーションエイド受講をきっかけに、CGWORLD(2022年 5月号 vol.285)にチョコッと「らくがきクリエイトmononoco」の名が載りました!CGアニメーター必読の一冊です!是非お手元にどうぞ
アニメーション1 若杉クラス
アニメーション2 若杉クラス
アニメーション3 藤原クラス
クリーチャーアニメーション
こちらは単発の講座受講。
受講時におすすめ
レクチャー動画を見るにおすすめの拡張機能。
サイクルモーションをデモリールに入れたくなった時に