アニメーションエイド、アニメーション1の2週目の受講記録です。1週目の課題レビューと次回課題振り子のレクチャー。
この記事では
fa-check-circle-o2週目の受講内容
fa-check-circle-o1週目から2週目の作業スケジュール
をまとめています。
- アニメーションエイドを受講したい人
関連記事アニメーションエイド受講1週目
コンテンツ
2回目の受講内容
大きく分けるとこのような感じ。
- 提出課題のレビュー&レクチャー
- 次回課題とレクチャー
というラインナップでした。
提出課題のレビュー&レクチャー
今回の課題「複数のボールのアニメーション」。
ボールの重さを出すには
接地までのカーブに注目する。
前回の「ボールの跳ねは山型ではなくおわん型」という話の下、接地部分の赤枠のカーブに注目する。
ここが鋭角になっているとより重さ表現が出来る。
【Maya】バウンスカーブの調整方法のおすすめのTEC
接地部分のハンドルを縮小し、制御ポイントを絞る。
接地部分をV字で作成してもOKだが、WeightedTangentsでタンジェントのウェイトを縮めて、制御ポイントは少なくする方法だと制御ポイントが絞られて楽とのこと。
今度この方法でやってみようと思います!
山型カーブ常に意識
バウンスの途中で何かにぶつかった等のリアクションが入っても山型カーブを意識して調整する
【Maya】カーブを調整するためのTEC
BufferCurve Shapshotで調整前のカーブを確認しながら修正する
ボールのぶつかりは入射角と反射角を意識する
基本的にはぶつかった角度と跳ね返りの角度は同じ。
ただし、許容される範囲があるのであくまで跳ね返る方向の目安として
他にも
- 飛び出し時が一番早い(エネルギーが強い)
- スクワッシュ&ストレッチはを進行方向に合わせる
moco提出課題のFB
今回提出はこちら。前回のFB対応と新規課題。
応募課題FB
- ボールが接触時のためをもう少し短く。1,2F抜く
- ボールが押し出される感じ。目に残らない程度
一週目課題FB
- 【相談への回答】ボール自体を重くすることはカーブの角度や滞空のキーをずらすことで可能。それ以外にも接触時の各ボールリアクションの差をつけることで相対的に重く(軽く)見せる。質量(の差)を意識してリアクションをいれる
- シーソーに跳ね飛ばされたビーチボールをもっと高く跳ね上げる
- ピンポンとビーチボール接触時のビーチボールの減速を気持ち視認させる
次回の課題
次回の課題はPendulumを使った振り子のモーション。
全体とディテール(広角と望遠)
ポイントは制作の方法。
- まずは大枠(全体)を作成
- それからディテールを作成
他のクラスでは広角(広く全体を見てOKか)と望遠(近くを見てOKか)という表現もなされていました
氷像に例えていうと
- 氷像のシルエット=全体、土台
- 目、鼻、口の精度=ディテール
どれだけ、ディテールを作り込んでもそもそもの全体的なシルエットが良くなかったら台無し。
モデリングでもアニメーションでも、制作における全てで共通のポイントなんですね
振り子制作のポイント
- 「全体=何回振るか、スピード感」、「ディテール=オーバーラップ等の動きのちぐはぐ」を意識する
- ゆっくりした動きは難易度高い
- 同じポーズはがあると硬く見えてしまうので注意
7つのポイント
- レイヤードアプローチ
- 動き出し
末端は残る - 運動エネルギー保存の法則
- 右に振った高さは左も同じ高さに
- 皿の角度に騙されないように
- 落下
動き出しに似ている。残しを入れる - 動きの方向
- 重力
重力を忘れない(物体が下に向かう力) - スピード感
スピードによって振り子の角度も変わる
違和感を感じさせない、自然に見えるアニメーションを目指す
子育てCG屋。1週目から2週目の受講までの作業スケジュール
さてこの一週間どのように作業をしてきたか。
日曜日にクラス受講を受講している私の場合
- 木曜日にミッドウィーク(生徒同士の意見の出し合い)※提出は任意
- 土曜日には課題データ提出
というある意味、〆切が設定されています。
とはいえ家族に負担をかけてまで得た受講機会なので、出来る限り全力で取り組みたい、うまくなりたい気持ちはありますので基本前回のFB対応+新規課題の遂行を目指しています。
作業は出来て夜中から朝にかけての2~3時間。
関連記事ワーママの一日
今週の作業スケジュール
- 日曜日(受講当日):特になし。受講後は子供らの相手
- 月曜朝:受講まとめ
- 火曜朝:提出課題のFB対応。リファレンス集め
- 水曜朝:新規課題のリファレンス集め、課題制作開始
- 木曜朝:課題制作&ミッドウィーク提出
- 金曜朝:課題制作、ミッドウィークセルフFB対応
- 土曜朝:課題提出
キリの良い所まで作成したかったものの時間が来てしまった(子供が起きてしまった)のであきらめて提出した所、やはり該当箇所は指摘されてしまいましたね💦
FBがとにかく優しい!
若杉さんのFBは「褒め+指摘+(レクチャー)」で構成されています。
普段あまり気にしていなかった制作のTECはすぐにでも業務で活用できそうなのでドンドン使っていきたいと思います。
アニメーションエイド受講をきっかけに、CGWORLD(2022年 5月号 vol.285)にチョコッと「らくがきクリエイトmononoco」の名が載りました!CGアニメーター必読の一冊です!是非お手元にどうぞAnimationAid受講講座まとめ
アニメーション1 若杉クラス
アニメーション2 若杉クラス
アニメーション3 藤原クラス
クリーチャーアニメーション
こちらは単発の講座受講。
受講時におすすめ
レクチャー動画を見るにおすすめの拡張機能。
サイクルモーションをデモリールに入れたくなった時に