【AnimationAid】アニメーション1 若杉クラス受講記録【Week3】

アニメーションエイド、アニメーション1の3週目の受講記録です。2週目の課題レビューと過去課題レビューです。

 

段々レビュー時間が増えて今回は終始レビュー&レクチャータイム。課題レクチャーは動画配信というガッツリレビュー回でした。

 

自分へのレビューもしかり、他の人へのレビューは非常に学びになります。

 

この記事では

3週目の受講内容

2週目から3週目の作業スケジュール

をまとめています。

この記事がおすすめな人
  • アニメーションエイドを受講したい人
 2021年春クラス若杉クラスでの情報です。受講時期や講師によって異なることもあるかと思いますのでご注意下さい

 

 宿題とあるように#アニメーションエイドで各人の講座まとめは確認できます。ただ、そこに書かれている以上の知識・技術・考え方や視点の共有があります。検討している方は受講がおすすめです!

 

関連記事アニメーションエイド受講2週目

スポンサーリンク

3週目の受講内容

大きく分けるとこのような感じ。

  1. 2週目課題「振り子」のレビュー&レクチャー
  2. 過去課題のレビュー&レクチャー

というラインナップでした。

先述どおり次回課題のポイントとレクチャーは後日別動画にて配信予定。

課題のレビュー&レクチャー

今回の課題「振り子のアニメーション」。前回の制作のポイントを意識して作成すること。

大きいものは動き出し/止まる所をゆっくりと

早い動きの場合、振り子を早々に軌道に乗せる

Arcに囚われない-MotionTrailの話

アークを意識することは大事だが、MotionTrailsを表示するとTrailに意識を持って行かれてしまう(思考停止に陥ってしまう可能性がある)とのことで使用するのは必要最低限使用で留めているとのこと。アークがきれいすぎるのも違和感、きれいだけど面白くないアニメーションになってしまうこともある

moco
なるほど。確かにキレイにすることばかり考えていました
関連記事モーショントレイル無いと生きていけないマン

移動中は進行方向に対する空気抵抗を意識する

特にゆっくり動く場合。空気抵抗でふり幅は押さえられているものの、進んでいるからと、進行方向と反対側だけで触れてしまうのはNG。

※どれぐらい傾くかはスピードによるので注意

振り子自体に不必要な意思をつけない

演出的な意図がない限り、基本は振り子的な振れる動きを作成する。

〇→細いエリアを通るために物理法則を無視する

×→シンプルなアクション前の予備動作時に物理法則を無視する

ボールをリフティングする場合

融通の利かない方(物理法則のあるボール)を先に作成してあとから融通の利く方(ペンデュラム)を合わせに行く。

慣性チャンス!

慣性の法則が目立つ所、皿が大きく動くところは振り子も大きく動かして変化を強調。

まずはやり過ぎかな?程度に動かしてみる。

重力チャンス!

重力を意識させる動きを。スピード感よりも重力を感じる動きが優先。

ex:回転後→スピード優先で軌跡上に乗るのではなく、重力を意識して振り子を落とす

【意識】やってみて上手くいかない経験が大事

あえて難しいことにチャレンジしてみるのもよい経験。

moco
確かに無意識に安牌なモーションを作っていたのかも。

【意識】弱点がない人より、弱点を自分でわかっている人の方が強い

スクールでは自分弱点を見つけることが出来る良いチャンス。弱点を見つけたらラッキー。

弱点を見つけ、こっちの方がいい、こうしたらもっといいという気づきこそ、そこが伸びしろ

moco
若杉さんは自分の気づきを常にメモするように心がけているそう。やってみよう

ミッドウィーク(生徒同士での意見交換)

人のアニメーションと比べ得る気づき。客観的に自分のアニメーションを見ることが出来る

その他

  • 真っすぐなポーズは避ける
  • (演出的に)CGの良さを活かす。
  • 目玉つけると可愛い

moco提出課題のFB

今回提出したものはこちら

FB内容

  • 鉄球が落ちてくる際のレイアウト、現在上手方向にレイアウトされているものを中心付近に
  • 40F付近の勢いよく移動する際に、振り子ももっと動かす。皿が大きく動いたら、その影響が振り子に出てくることを意識する
  • 150付近ちょっと振りがゆっくりな印象。大きい振り子は動き出し、止まるのをゆっくりと
  • 鉄球をもう少し視認させる落ちてきたペンデュラムが耐えるアクションを入れてもいいやも

応募課題と一週目課題はOK

無事OKを頂いたのでひとまずこれで終了です。

OKを頂いたものはFBを頂く前の動画と共にビフォー・アフターとしてまとめています。

子育てCG屋。2週目から3週目の受講までの作業スケジュール

さてこの一週間どのように作業をしてきたか。

日曜日にクラス受講を受講している私の場合

  • 木曜日にミッドウィーク(生徒同士の意見の出し合い)※提出は任意
  • 土曜日には課題データ提出

というある意味、〆切が設定されています。

 

 課題は自分がアニメーションを楽しむことができる範囲で取り組むという大前提の下、前回のFBでも新規課題でも、その両方でもでもOK。

とはいえ家族に負担をかけてまで得た受講機会なので、出来る限り全力で取り組みたい、うまくなりたい気持ちはありますので基本前回のFB対応+新規課題の遂行を目指しています。

作業は出来て夜中から朝にかけての2~3時間。

 

関連記事ワーママの一日

今週の作業スケジュール

  • 日曜日(受講当日):特になし。受講後は子供らの相手
  • 月曜朝:受講まとめ
  • 火曜朝:提出課題のFB対応。
  • 水曜朝:新規課題制作開始
  • 木曜朝:課題制作&ミッドウィーク提出
  • 金曜朝:課題制作、ミッドウィークFB対応、課題提出
  • 土曜朝:特になし

moco
今回はGWがあったため1日あたり普段より多く時間がとれた日があり、前回よりは少しゆとりがありました。

振り子の原理は全てに通ずる

髪の毛や布等、使いどころは数多ありますよね。活用していきましょう

AnimationAid受講講座まとめ

アニメーションエイド受講をきっかけに、CGWORLD(2022年 5月号 vol.285)にチョコッと「らくがきクリエイトmononoco」の名が載りました!CGアニメーター必読の一冊です!是非お手元にどうぞ

アニメーション1 若杉クラス

アニメーション2 若杉クラス

アニメーション3 藤原クラス

クリーチャーアニメーション

こちらは単発の講座受講。

 

受講時におすすめ

レクチャー動画を見るにおすすめの拡張機能。

サイクルモーションをデモリールに入れたくなった時に

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事