
ZBrushでよく使うけど忘れがちな小ネタをまとめています。
やりたいことからの逆引き備忘録。
ver.ZBrush4R8~
コンテンツ
UIの編集と保存
- Prefarence>Config>Enable Customize をON
- CTRL+ALT+ドラッグでUI配置
- Prefarence>Config>Enable Customize をOFF
- Prefarence>Config>Store Config
関連記事あらゆるところで使います
ホットキー(ショートカット)の設定
- Prefarence>Config>Enable CustomizeがOFFの状態であることを確認
- ショートカットを設定したいボタンにカーソルを合わせる
- CTRL+ALT+左クリック
- 適用したいショートカットを押す
- Prefarence>Hotkey>Storeを押す
例 Zmodelerブラシにホットキーをあてる
起動直後にホットキーをあてたい場合
- B>Z>Mで一旦Zmodelerブラシを選択
- Brushメニューを開き、Zmodelerブラシのボタン上でCTRL+ALT+クリック
- 好きなホットキーをあてる
- Prefarence>Hotkey>Storeをおす
マテリアル変更しても変わらなくなった
Flatマテリアルで塗りつぶし
非表示部分を削除する
Geometry>Modify Topology>Del Hidden
穴をふさぐ
Geometry>Modify Topology>Close Holes
Dynameshの穴
表と裏が近接していることが原因のことが多いため
- Pinchブラシで穴周辺を疑似的に寄せる
- Inflateブラシで厚みをつける
- 更新(リメッシュ)
法線反転
Tool>Display Properties>Flip
両面表示
Tool>Display Properties>Double
Topologicalマスク
Brush>Auto Masking>Topological
ポリゴン表示の拡大/縮小
グロー表示 CTRL+SHIFT+X
シュリンク表示 CTRL+SHIFT+S
Gizmo3Dを使ったメッシュの複製
複製不要なメッシュをマスキングし、MoveモードでCtrl+ドラッグ
関連記事Gizmo3D
リファレンス画像配置
関連記事ZBrushではないけれど
インサートメッシュの作り方
メッシュを左右対称にしたい
Geometry>Modify Topology>Mirror And Weld